本文へ進みます

Yamaha Motor Revs Your Heart

レース情報

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP)

ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMotoGPクラスに関する情報をお届けします。

Rd.05 6月2日 イタリア

RACE DATA

■大会名称:MotoGP第5戦イタリアGP
■開催日:2013年5月31日(金)初日総合結果
■開催地:イタリア/ムジェロ(5.245 km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:17度 ■路面温度:28度

REPORT

初日トップ3をヤマハ勢が独占

フリープラクティス初日。第1セッションは雨に見舞われウエット・コンディションとなったが、午後になると天気が回復してスリック・タイヤを使用。ヤマハ・ファクトリー・レーシングのJ・ロレンソとV・ロッシは、それぞれ1位と2位を獲得してイタリアのファンの期待に応えた。

地元のヒーロー、ロッシがほとんどの時間帯でトップをキープ。ラップごとにタイムを更新し、残り22分の時点で真っ先に1分48秒台に入れるなど好調をアピール。一方のロレンソも大きく離されることなく、唯一、1秒以内の差でついて行き、最後の5分ではチームメイト同志が激しいトップ争いを展開することとなった。何度もトップが入れ替わる接近戦を制したのはロレンソ。最終ラップで1分48秒375を記録してトップを獲得。ロッシは0.034秒差で2位となった。またモンスター・ヤマハ・テック3チームのC・クラッチローが3位に入り、ヤマハ勢がトップ3を占めた。

モンスター・ヤマハ・テック3チームのC・クラッチローが、ヤマハのトップ3独占に貢献。前回のル・マンでは自己ベストの2位を獲得して絶好調のクラッチロー。自信を持って臨んだフリープラクティス初日、午後のドライ・コンディションで1分48秒672のベストラップを記録してロレンソ、ロッシに続く3番手につけた。ウエット・コンディションの第1セッションから8秒も更新、ポジションでは9位からのジャンプアップ。ロレンソとの差は0.3秒足らず、4位以下には0.7秒以上の差をつけた。

一方、チームメイトのB・スミスは転倒を喫して13位に留まった。午前中のウエット・コンディションでは6位獲得と健闘したスミス。第2セッションも好調で8番手まで順位を上げていたが、15コーナー立ち上がりで転倒。身体の左側を激しく打ちつけてメディカル・センターへ運ばれた。左手の怪我が疑われ診察は長時間に及んだが、幸い骨折は見つからなかった。しかし左手が瞬間的にマシンの下敷きになったことで左手小指をひどく擦りむいており、決勝翌日の月曜日には皮膚移植の手術を受ける予定。現時点で決勝出場を取りやめるつもりはないという。

RESULT

順位 ライダー チーム マシン タイム
1 J・ロレンソ Yamaha Factory Racing Yamaha 1'48.375
2 V・ロッシ Yamaha Factory Racing Yamaha 1'48.409
3 C・クラッチロー Monster Yamaha Tech 3 Yamaha 1'48.672
4 N・ヘイデン Ducati Team Ducati 1'49.377
5 D・ペドロサ Repsol Honda Team Honda 1'49.383
6 A・イアンノーネ Energy T.I. Pramac Racing Team Ducati 1'49.467
7 A・ドビツィオーゾ Ducati Team Ducati 1'49.543
8 S・ブラドル LCR Honda MotoGP Honda 1'49.595
9 R・ド・ピュニエ Power Electronics Aspar ART 1'49.599
10 M・ピロ Ducati Test Team Ducati 1'49.649
11 A・バウティスタ GO&FUN Honda Gresini Honda 1'49.733
12 A・エスパルガロ Power Electronics Aspar ART 1'49.769
13 B・スミス Monster Yamaha Tech 3 Yamaha 1'50.103
14 M・マルケス Repsol Honda Team Honda 1'50.210
15 H・バルベラ Avintia Blusens FTR 1'50.400
16 B・スピース Ignite Pramac Racing Team Ducati 1'51.105
17 C・エドワーズ NGM Mobile Forward Racing FTR Kawasaki 1'51.433
18 K・アブラハム Cardion AB Motoracing ART 1'51.528
19 Y・エルナンデス Paul Bird Motorsport ART 1'51.644
20 D・ペトルッチ Came IodaRacing Project Ioda-Suter 1'51.937
21 青山博一 Avintia Blusens FTR 1'52.182
22 C・コルティ NGM Mobile Forward Racing FTR Kawasaki 1'53.314
23 M・ラバティ Paul Bird Motorsport PBM 1'53.480
24 B・スターリング GO&FUN Honda Gresini FTR-Honda 1'54.231
25 L・ペセック Came IodaRacing Project Ioda-Suter 1'54.829

COMMENT

J・ロレンソ選手談(初日総合1番手/1分48秒375/26周)

「午前中はウエット・コンディション。終盤には晴れて路面も乾いてきたけれど、まだ危険だと思ったのでスリックで走るのはやめておいた。第2セッションはドライ・コンディションになったので、ようやくスリックでコースイン。すると序盤からヤマハ勢がとても優勢で、強い手ごたえを感じることができた。今年はコースが味方してくれそうだよ。ライバルたちもこれから調子を上げてくるだろうし、また天候の変化もあるだろう。それによっては僕らの走りも変わってくるかもしれないが、今のところは絶好調、そしてハッピー!」

V・ロッシ選手談(初日総合2番手/1分48秒409/32周)

「今日はとても良かったと思う。第2セッションでは序盤からトップをキープすることができて満足しているよ。ホルヘと僕が1位と2位を獲得できたことをチームのみんなが喜んでいるし、さらには3位にもヤマハが入り、ヤマハにとっては最高の結果になった。初日ですでにラップタイムはかなりいいところまで来ている。でもライバルたちもこれから上げてくるだろうから、明日以降も集中を切らさず全力で臨まなければならない。そしてさらにもう一歩前進し、少しでも速さを増して、決勝でいい結果を出せるように頑張るよ!」

W・ズィーレンベルグ、ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チームマネジャー談

「ようやく、このような良い日がやって来た。去年の速さにはまだ追いつかないが、今日は午前中がウエットだったのだから仕方ない。午後は非常に好調で、速さだけでなくリズムも最高。ホルヘのフィーリングも十分に良かったが、チームとしては明日に向けてさらに作業を続けていくつもりだ。できるかぎりのことをやって、マシンの進化を楽しみにしたい」

M・メレガリ、ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チームディレクター談

「午前中はコンディションが悪く時間を無駄にしてしまったが、午後は最高の仕事ができた。べースのセッティングがよく機能してくれて、ふたりともスピードも安定性も素晴らしかった。またヤマハがトップ3を獲得できたことも頼もしい限り。チームとしてもさらにマシンを改善できるように力を尽くす。まだ1日目だが、手ごたえは十分だ」

C・クラッチロー選手談(初日総合3番手/1分48秒672/33周)

「とても順調にウイークをスタートさせることができた。3位を獲得し、トップにかなり近いところまで来ていることに満足しているよ。午前中は路面が濡れていて難しいコンディションだったけれど、ウエットタイヤで速く走れていたし、マシンのフィーリングも良かった。そして午後のドライでは3位に浮上。これには十分に手ごたえを感じていてうれしいことだけれど、ホルヘやバレンティーノに勝とうと思ったら、それはかなり難しいことだね。ホルヘはここで3年連続の優勝を狙っているくらいで、このコースは得意。またバレンティーノにとってはホーム・レースということで特別の思い入れがあるからね。でも、僕もそんなふたりの次につけたのだから希望を持てるよ。いくつかのコーナーでは、まだ自信を持てないところもあるので、これからさらに改良に取り組む。モンスター・ヤマハ・テック3のメカニックたちには、すでにいくつかアイディアがあるようだ。明日も難しいコンディションになりそうだけど、もし雨になったとしても、ル・マンでの2位、今日のウエットでの好調があるから心配していないよ」

H・ポンシャラル、モンスター・ヤマハ・テック3チーム・チームマネジャー談

「ブラッドリーは非常に好調で自信を持って取り組んでいただけに、転倒してしまったことはとても残念だ。彼はこのコースが大好きで、YZR-M1にもかなり慣れて信頼感を持っていた。だからこそ午前中のウエットで6位を獲得。午後も8位まで順位を上げていたのだ。データを分析したところ、彼はあの時、他のラップととくに変わったことをしたわけではなかった。スピードもまったく同じだったが、ただ、タイヤが新しくて十分に暖まっていなかったように見える。トップ10は確実だと思っていただけに本当に残念なことだが、これも含めてすべてのことはモトGPでの大切な経験のひとつになるのだ。激しく路面にたたきつけられたにもかかわらず骨折がなかったのは不幸中の幸い。ただ左手小指のダメージはかなりひどいようだ。サーキット内のクリニックの診断で決勝出場は可能。彼らも最高の治療でサポートし、難しいレースに向けてできる限りの準備を整えてくれると確信している。翌週には皮膚移植が必要になるのだが…」

ページ
先頭へ