本文へ進みます

Yamaha Motor Revs Your Heart

レース情報

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP)

ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMotoGPクラスに関する情報をお届けします。

Rd.07 6月27日 オランダ

RACE DATA

■大会名称:MotoGP第7戦オランダGP
■開催日:2009年6月25日(木)フリー走行1
■開催地:オランダ/アッセン(4.555km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:25度 ■路面温度:36度

REPORT

初日、ロッシ2番手、ロレンソ4番手

明るい太陽の下、第61回ダッチTT、モトGP第7戦が幕を開けた。ランキングでトップタイに並び、またこのサーキットで過去に輝かしい成績を残してきたフィアット・ヤマハ・チームのV・ロッシとJ・ロレンソは、フリープラクティス初日をそれぞれ2位と4位で終えた。

前回のカタルニアGPで見応えあるレースを見せたばかりのふたりに、今回も期待が集まっていた。そしてそれに応えるように、ベース・セッティングにさらに磨きをかけて序盤から速さをアピール。1時間のセッションを通じて終始上位をキープした。気温20度台中盤の完璧なコンディションにも恵まれた今日の成果に満足しているが、ロレンソはわずかにリアのグリップ不足を感じており、明日はその部分の改善を目指す。今日のトップはR・ド・ピュニエ(ホンダ)。2位のロッシはわずか0.005秒差、ロレンソも0.2秒差という接戦。

モンスター・ヤマハ・テック3チームのC・エドワーズとJ・トーズランドは、いずれもトップからコンマ5秒以内の差で、それぞれ7位と9位。

エドワーズはシーズン開幕前のテスト以来、初めて長めのホイールベースを使用。1時間のセッションのなかで一時はトップに立ったが、最終的にはトップから0.363秒差の1分38秒205で7位となった。一方のトーズランドはウイーク初日としては今シーズン最高の出来。スーパーバイクでは、このコースで優勝経験もあるだけに、カタルニア後にフィアット・ヤマハ・チームの中島監督と話し合って結論を出したセッティングの大幅な変更にも素早く対応。リアショックを柔らかめにし、またステップ、ハンドル、シートポジションを修正したM1ですぐにペースをつかむと、走行開始から20分もしないうちにロッシ、D・ペドロサ(ホンダ)に続く3位まで浮上した。セッション終盤になっても6位をキープしていたが、最終的には9位で終えることとなった。

RESULT

順位 ライダー チーム マシン タイム
1R・ド・ピュニエLCR Honda MotoGPHonda1'37.842
2V・ロッシFiat Yamaha TeamYamaha1'37.847
3C・ストーナーDucati Marlboro TeamDucati1'37.877
4J・ロレンソFiat Yamaha TeamYamaha1'38.061
5A・ドビツィオーゾRepsol Honda TeamHonda1'38.092
6D・ペドロサRepsol Honda TeamHonda1'38.194
7C・エドワーズMonster Yamaha Tech 3Yamaha1'38.205
8C・バーミューレンRizla Suzuki MotoGPSuzuki1'38.350
9J・トーズランドMonster Yamaha Tech 3Yamaha1'38.379
10L・カピロッシRizla Suzuki MotoGPSuzuki1'38.429
11A・デ・アンジェリスSan Carlo Honda GresiniHonda1'38.495
12N・ヘイデンDucati Marlboro TeamDucati1'38.928
13M・カリオPramac RacingDucati1'39.464
14M・メランドリHayate Racing TeamKawasaki1'39.597
15T・エリアスSan Carlo Honda GresiniHonda1'39.642
16S・ジベルナウGrupo Francisco HernandoDucati1'40.151
17高橋 裕紀Scot Racing Team MotoGPHonda1'40.185
18N・カネパPramac RacingDucati1'41.020
19G・タルマクシScot Racing Team MotoGPHonda1'41.380

COMMENT

V・ロッシ選手談(フリー走行2番手/1分37秒847/27周)

「初めからスピードがあったし、自分の思い通りにマシンを操ることができた。このことはとても重要で、カタルニアで行なったモディファイが、タイプのまったく違うこのコースでもしっかり機能したということなんだ。総合的な性能をさらに向上させて、ラップタイムをもっと上げるためには、これからもうちょっと作業が必要だけれど、すでに非常に僅差の2位につけていて、マシンのフィーリングも上々なのだから心配することは何もないんだ。ただ決勝日の天気だけが気がかり。もちろん晴れてくれることを望んでいるけれど、もしも雨が降ってウエットレースになってしまうとしたら、途中からじゃなくてウォームアップで2、3ラップ走るチャンスが欲しい。そうでないとかなり厳しいレースになってしまうだろう」

D・ブリビオ、フィアット・ヤマハ・チーム監督談

「いいスタートを切ることができた。バレンティーノはほとんどずっとトップをキープしていたので、とても順調だということがわかる。前回、前々回とはコースの性質がまったく違うので、このコースに合わせるためにいくつかのタイヤを試し、セッティングの調整に取り組んだ。データの収集もできたので、明日はそれを生かしてさらに磨きをかけていきたい」

J・ロレンソ選手談(フリー走行3番手/1分38秒061/26周)

「完璧というところまではいかなかったけれど、十分に速く走れたので満足している。前回のカタルニアとはまた違う展開になっているが、今回も上位陣が非常に接近している点は同じ。そして僕は4位だけれどトップとの差はコンマ2秒だけなんだ。明日もこのような接近戦になりそうだし、しかもみんながさらにタイムを上げてくると思うので、しっかりとマシンをチェックして、気になっているところを調整していかなければならない。みんながカタルニアのようなレースを期待しているようだけれど、あのようなことはそんなに度々起こることじゃない。僕らとしては、とにかく集中力をキープしてベストを尽くすだけ。そして決勝日にはまた表彰台を目指したい」

D・ロマニョーリ、フィアット・ヤマハ・チーム監督談

「カタルニアのあとのテストで見つけたセッティングをベースに、このコースに合わせ、いくつかのことを調整してセッションをスタートした。その結果、ペースはとても良かったが、コーナーの進入と立ち上がりがうまくいかないということなので、リアのグリップを改善する必要がありそうだ。これからデータを分析し、明日は新たなトライをしてみたい」

C・エドワーズ選手談(フリー走行7番手/1分38秒205/27周)

「大きな問題もなく、順調に進んだ。冬のテスト以来、使っていなかった長めのホイールベースを初めて試した。これはバレンティーノやホルヘがずっと使ってきたものと似ていて、良いところも悪いところもあるが、僕にとっては前回のカタルニアと同じようにフロントに少し問題が感じられた。コーナー進入が思うようには速くなくて、まるでコーナーを曲がれるようになるまでフロントに乗って待っているような感覚なんだ。それでも、とくにコースの終盤については、ホイールベースを長めにすることが最善の策なのだと思う。

その一方で高速セクションはとても安定していてタイムを稼ぐことができるので、やはり良い面も悪い面もあるということだ。マシンがもう少しうまく曲がってくれるように調整を加え、今回もまた表彰台を目指していきたい。僕はこのコースが大好きで何度か好成績も挙げてきた。今回はモンスター・ヤマハ・テック3のみんなの努力に報いるために、表彰台を獲得して彼らにプレゼントしたいんだ。今の僕にとってはそのことが大きな原動力なっている」

J・トーズランド選手談(フリー走行9番手/1分38秒379/26周)

「今日は好調に走れて、エンジョイできたよ。走り慣れたコースなので、状況がよくわかっているというだけで大きな違いがあるんだ。たとえばどのラインを取ればいいのだろうか、というようなことを考えなくて済むから、マシンだけに集中することができたよ。9位という結果についても、それほど心配はしていない。なぜならタイムではトップからコンマ5秒しか離されていないんだからね。初日に1.1秒とか1.2秒とか離されるのでなく、トップにかなり近づけたことに満足しているんだ。

マシンのほうは今までと大きく違っていて、荷重がリアにより多くかかるようになっている。そしてしっかりグリップしてくれるようにセットアップしてあったが、決勝用タイヤが消耗し始めると一気に難しい状況になってしまった。荷重にこんなにも敏感なものだとは、驚きだったよ。リアにもっと荷重をかけるためにリアのスプリングをソフトにしたら、グリップも良くなりしっかり加速できるようになったので、このことはヤマハの中島氏に感謝しなければならない。カタルニアのレースが終わった夜、彼と話し合ったこと、またセッションの間中、僕のピットにいていろいろ助けてくれたことに心から感謝しているよ。新しいセッティングではステップやハンドルの位置まで変更したので、かなりフィーリングが違っている。前のセッティングのほうが乗りやすい感じがあるにもかかわらず、タイムは間違いなく今のほうが速いんだ。今、必要なのはこっちのほうだからね」

ページ
先頭へ