本文へ進みます

Yamaha Motor Revs Your Heart

レース情報

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP)

ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMotoGPクラスに関する情報をお届けします。

Rd.06 6月3日 イタリア

RACE DATA

■大会名称:MotoGP第6戦イタリアGP
■開催日:2007年6月1日(金)1日目総合結果
■開催地:イタリア/ムジェロ(5.245km)
■コースコンディション(フリー走行2):ウエット
■気温:13度 ■路面温度:12度

REPORT

フリー走行でロッシは総合2位

前回のフランスでウエットレースを経験したフィアット・ヤマハ・チームのV・ロッシとC・エドワーズ。今回のイタリアでは好天を期待していたが、今日は午後から雨に見舞われ、またしてもしぶきを上げながらの走行となった。そのなかでもロッシはトップを狙って順調に走っていたが、セッション終盤で転倒。幸い怪我はなかった。

午後からのセッションがウエットとなったため、午前中のタイムが採用されてロッシは総合2位。マシンのパフォーマンスには非常に満足しており、明日以降はさらに前進し、決勝ではホームコースでの連続6度目の優勝を狙う。一方エドワーズは、午前中のセッションで想定外の問題が発生して16位に留まったものの、午後のウエットでは7番手のタイムを記録している。午前中のトラブルについてはチームも本人もよく理解しており、明日はこれを解決して今季5度目となるフロントロウを狙っていく。

RESULT

順位 ライダー チーム マシン タイム
1D・ペドロサRepsol Honda TeamHonda1'50.743
2V・ロッシFIAT Yamaha TeamYamaha1'50.901
3J・ホプキンスRizla Suzuki MotoGPSuzuki1'51.022
4C・ストーナーDucati Marlboro TeamDucati1'51.356
5C・チェカHonda LCRHonda1'51.414
6T・エリアスGresini HONDAHonda1'51.553
7A・バロスPramac d'AntinDucati1'51.621
8N・ヘイデンRepsol Honda TeamHonda1'51.720
9L・カピロッシDucati Marlboro TeamDucati1'51.803
10玉田 誠Tech3 Yamaha TeamYamaha1'51.823
11A・ホフマンPramac d'AntinDucati1'51.982
12M・メランドリHonda GresiniHonda1'52.057
13C・バーミューレンRizla Suzuki MotoGPSuzuki1'52.125
14中野 真矢Konica Minolta HondaHonda1'52.361
15R・ド・ピュニエKawasaki Racing TeamKawasaki1'52.396
16C・エドワーズFIAT Yamaha TeamYamaha1'52.630
17S・ギュントーリTech3 Yamaha TeamYamaha1'52.726
18O・ジャックKawasaki Racing TeamKawasaki1'53.411
19K・ロバーツJrTeam RobertsKR212V1'53.541
20Ku・ロバーツTeam RobertsKR212V1'55.286

COMMENT

V・ロッシ選手談(フリー走行2番手/1分50秒901/34周)

「ムジェロでこんな天気になるなんて、思っても見なかったよ! でも午前中のドライのときには十分なスピードがあって、ラップタイムも良くて2位につけることができたからハッピー。セッティングに関してはもう少し改良していかなければならないが、正しい方向へと向かって進んでいることは確か。タイヤについては、ル・マンのテストで見つけたものを試したら悪くなかったから、明日は今日よりももっと良くなってくると思う。またウエットになった午後のセッションも、非常に速く走れたので満足している。転倒していなかったらトップになれたと思うから、ちょっと悔しいけどね。あれは完全に僕のミスだったんだ! コーナー進入のスピードがちょっと速すぎた。でも運良く体は何ともなかったし、マシンもそれほどひどいダメージはなかった。とにかく、タイヤチョイスさえうまくいけば、ウエットでもライバルに負けないことがわかったから良かったよ。今はただ、明日の天気が良くなってくれることを望むだけ」

C・エドワーズ選手談(フリー走行16番手/1分52秒630/35周)

「ル・マンのテストですでに見つけていたものがあったので、午前中のセッションをすべてその確認に費やしたんだけれど、残念なことにまったく思い通りにはいかなかった。午後が雨になったのは、ある意味ではラッキーで、ドライタイヤを掘り下げてゆく作業に突入しなかったからこそ明日以降で大きなトラブルにならずに済んだんじゃないかと思うんだ。やるべきことはわかっているから大丈夫。午後のセッションは、ただただ信じられなかった。とくに最初に出ていったときがひどかった。メインストレートを下って来る時速180マイルのときに、ハイドロプレーニングが起きてしまったんだから、本当に恐ろしかったよ! ル・マンの後、レイン用のセッティングをチェックするチャンスを与えられ、いくつかのことを試していて良かった。すでにある程度の進歩があったと思っているし、雨が降るたびにそのチャンスを利用して前進していかなければならない」

D・ブリビオ、フィアット・ヤマハ・チーム監督談

「午後からの雨で、午前中に始めていた作業を中断しなければならなくなってしまったのは残念だった。でもこればかりは我々にはどうしようもない。バレンティーノは午前中のセッションでとても速く走った。セッティングもタイヤもまだ課題はいくつかあるが、そのなかでもとても良いスタートができたと思う。コーリンは、午前中は計画通りの成果が得られなかったので、午後からマシンとタイヤをチェックする必要があった。でも今日はこんなことになってしまったので、明日の午前中でなんとかしたいと思っている。天候に関して言えば、今日は最悪だ。だからこれからは良くなっていって欲しいし、明日はいつものムジェロに戻って欲しいよ!」

ページ
先頭へ