本文へ進みます
サイト内検索

全日本モトクロス選手権

ヤマハの参戦ライダー、マシンなど全日本モトクロス選手権 IAに関する情報をお届けします。

Rd.03 5月13日 SUGO

RACE DATA

■大会名称:2018全日本モトクロス選手権第3戦SUGO大会
■開催日:2018年5月13日(日)
■会場:宮城・スポーツランドSUGO
■レース時間:(30分+1周)×2ヒート

REPORT

第2戦から3週間のインターバルを経て第3戦SUGO大会が開催された。コースはこのレースに合せ、よりモトクロスの迫力とハードバトルなど見応えのあるレイアウトへリニューアル。同時に観客席の整備など観戦しやすさにも注力され、国内最高峰のモトクロスコースとしてより磨きをかけた。

予選はIA1に参戦する岡野聖(フライングドルフィンサイセイ with YAMAHA)が10番手、IA2ではYAMALUBE RACING TEAMの大倉由揮が8番手、鳥谷部晃太が18番手とし決勝に臨んだ。

決勝・IA1は岡野が両レースで8位を獲得して総合9位、ヤマハ勢最高位はレーシングチーム鷹の星野優位が獲得、5/4位の総合5位。IA2では大倉由揮が両ヒート入賞で総合5位、鳥谷部晃太は第2ヒートで7位。レディスは、TEAM KOH-Zの本田七海が今季2度目となる3位表彰台を獲得した。

IA1:岡野は両ヒートで8位、星野がヤマハ最上位となる総合5位

小さな雨粒が落ちる中ではじまった第1ヒート。混戦のスタートはYZライダーの星野優位が4番手、岡野聖が5番手と好位置につけた。ところが岡野は激戦の1周目にポジションダウン。10番手で2周目に入ると、この序盤はライバルとの接近戦を繰り広げて順位をあげ3周目には8番手とする。

この勢いに乗り岡野は前を行く小島庸平(ホンダ)、星野裕(カワサキ)を追撃。ポジションアップのチャンスもあったが、中盤でミスが発生し離されてしまう。それでも懸命に追いかけた岡野だったが、2人との距離を思うように縮めることができず8位でチェッカーとなった。

一方、1周目を4番手で終えた星野は、序盤、上位陣のペースに食らいつきレースを進めたが、後方から成田亮(ホンダ)の追撃を受け4周目に5番手に後退する。その後は、後方に小島、星野のグループが控えていたが、きっちり自分のペースを守り寄せ付けず単独走行で周回を重ねると、ヤマハ最上位となる5位でチェッカーを受けた。なお、優勝は中盤からトップに立った小方誠(カワサキ)。2位は成田(ホンダ)、3位は山本鯨(ホンダ)となった。

第2ヒート、岡野はスタート後の1コーナで集団に飲み込まれ1周目を10番手とする。そこからすぐに挽回し8番手にポジションアップ。さらに7・6・5番手までを視界に捉えてレースを進めたが、少しずつその差が開いてしまい中盤以降は単独走行となるが、ポジションは守り抜いて8位でフィニッシュし、総合成績では9位を獲得した。

ヤマハ勢トップは星野が獲得した。1周目を終えた時点では4番手だったが、2周目に3番手に浮上すると、その後は後方に山本を従え、抑え、さらにリードを築いた。しかし後半に入り山本が再び接近。星野はこれも凌いで終盤に突入するが14周目に2人が接触し星野が転倒。これで後続にもかわされ5番手となるが、すぐに挽回して4番手に上がると、そのままチェッカーを受け4位でフィニッシュ。総合では5位を獲得した。なお優勝は成田、2位は新井、3位は山本となった。

IA2:大倉が両ヒートで入賞、鳥谷部は第2ヒートで7位

第1ヒートは、大倉由揮、鳥谷部晃太ともに追い上げのレースを強いられた。

2人はスタートで出遅れ、大倉が13番手、鳥谷部が18番手で2周目に入る。この中で大倉はすぐに10番手とし順調かに見えたが、3周目に11番手へダウンすると、混戦も手伝って3周に渡りキープの状況が続いた。しかし中盤に入ると再びエンジンがかかる。6周目に8番手、さらに数秒差で前をいく4人のグループへ一気に接近すると、巧みにラインを変えながら6番手へ。残るレースは半分とさらなる順位アップも狙えたが、その後半はペースを落としてしまう。それでも最後までポジションを守った大倉は、一つの目標である6位入賞でチェッカーを受けた。

一方の鳥谷部は序盤、ペースアップに苦しみレース中盤まで15番手にとどまってしまう。しかし後半、疲れの出るライバルに対し安定感を取り戻した鳥谷部は徐々に前方との差を詰めると終盤に入り一気に挽回。一人、また一人とかわし、入賞には届かなかったが11位でフィニッシュ。第2ヒートに繋がる走りで第1ヒートを締めた。優勝は古賀太基(ホンダ)、2位は能塚智寛(ホンダ)、3位は小川孝平(カワサキ)。

第2ヒート、YAMALUBE RACING TEAMが上位進出へのチャンスを掴む。

大倉が4番手、鳥谷部が8番手1周目を終える。大倉の序盤は、トップグループを視界に捉えてレースを進めたが離されてしまい、後方から迫るライバルを迎え撃つこととなる。これを最初は抑え4番手を守ったが、中盤に入ると6番手に後退。それでもここから踏ん張りポジションをキープし、さらに上位のライバルの転倒により5番手に浮上する。その後も後方からプッシュを受けるがこれも抑えると5位でチェッカー。チームとして一つの目標である両ヒート入賞を達成し、総合でも5位を獲得した。

鳥谷部は序盤の混戦でポジションを落としてしまうが、上位3台がマルチクラッシュで再びポジションをアップし8番手へ。さらに7番手にポジションをあげ、前をいく大倉、そして安原志(カワサキ)に迫った。ところが終盤に入りペースダウン。これで2人から離され入賞圏内こそ逃したが、開幕戦から3戦連続のシングルフィニッシュとなる7位でチェッカーを受け、総合でも8位を獲得した。トップ3位は第1ヒートと同じ顔ぶれとなり、優勝は能塚、2位は古賀、3位は小川となった。

レディース:本田が3位、今季2度目の表彰台を獲得!

レースは本田七海(TEAM KOH-Z)が4番手、安原さや(名阪レーシング)が5番手と、ともに表彰台を狙える位置で1周目を終えた。本田は序盤から上位3台に接近戦を挑むが、上位陣もハイペースを守り前に出ることできない。後半6周目に3番手に浮上するが、終盤にミスが発生して上位2人から離されてしまう。それでも最後までマシンをプッシュ。再びライバルのテールに迫るもおばず3位となったが、開幕戦の九州大会に続く2回目の表彰台を3位で掴み取った。

一方の安原は、本田の直後にポジショニングし、前を狙える距離でレースを進めた。その一方で、背後からディフェンディングチャンピオンの竹内優奈(ホンダ)が迫ってくるが、これをブロックしながら、トップ争いから脱落したライバルを捉えて4番手へ浮上する。そして最終ラップに4番手のまま突入しフィニッシュライン手前までキープするも、最後の最後に竹内にかわされ5位でチェッカーを受けた。

IA1 RESULT Heat.1

IA1 RESULT Heat.2

IA1 RIDERS RANKING

IA2 RESULT Heat.1

IA2 RESULT Heat.2

IA2 RIDERS RANKING

COMMENT

岡野聖選手談(IA1:8位/8位:総合9位)

「今回の成績ですが、やはり良くないですね。第1ヒートはスタート後、5番手とポジションはよかったのですが、目の前でライバルがミスしてスローダウン。これで一気にポジションを落としてしまいました。その後は8番手に上がり6・7番手をターゲットにしていたのですが近づいたところでミスが出て離されてしまいました。第2ヒートはスタートで遅れて10番手。ここから第1ヒートと同じように6位を狙うレースだったのですがペースを上げ切れず8位となりました。今回はチームにも苦労をかけ、いろいろ試してもらったのですが、自分の中でもどういった方向が良いのか決め切れずにセッティングを詰め切れなかったのが良くなかったですね。この後には広島での事前テストが控えていますが、そこで解決策を見つけることが重要だし、本番ではトップグループについていくレースをして、スピード感やライン、駆け引きなどを学び一歩前進できるレースにしたいと思います」

佐藤光幸談(チームディレクター)

「今回は経験値という部分で、ライダー自身が苦労したレースになりました。ただ十分な成績ではありませんが8位、8位と、なんとかまとめてくれた印象です。第1ヒートは5番手で2コーナーを抜けたので期待もあったのですが、ライバルのミスに巻き込まれる形でポジションダウン。これは残念でしたね。今はマシンの合わせ込み、その方法論など、いろいろと岡野選手自身がつかもうともがいているところで苦しいでしょうが、今年、IA2からステップアップしたばかりのルーキーが簡単に好位置につけられるほどこのクラスは甘くないということです。ただ、チームも岡野選手をしっかりと支え導いていく必要がありますし、今回のコメントにチームとしてはアイディアがあり、事前テストでトライする予定になっています。一方でこのチームは開発という使命もありますが、やはりレースに出ているからには上位でゴールすることが大切なので、少しずつでも着実にレベルアップを図っていきたい考えています」

YAMALUBE RACING TEAM
大倉由揮選手談(IA2:6/5位:総合5位)

「両ヒート入賞という目標は達成できたと同時に、上位でレースができたことからトップライダーに対して力不足を痛感させられた1日でした。ウィーク全体をみると、初日の公式練習の内容が悪く不安なスタートをきり、それを第1ヒートのスタートまで引きずってしまいました。それでも"30分あるから大丈夫"と言い聞かせたことで挽回できましたが、後半はバトルで接触・ミスがあり、集中が切れて追い上げに繋げられませんでした。これも自分の弱さだと思います。第2ヒートは久々にスタートが良くトップグループでチャレンジできるチャンスだったのですが、くらいつくことができずに離され、さらにペースが一定になってしまい追い上げられるレースとなりました。こうした状況でも中盤以降は冷静に走れたし、レベルが上のライダーと競ることで足りない部分を鮮明にできたことなどの収穫の多いレースになりました。次回の広島では、第2グループではなくトップグループで走ることが目標になります。しっかりトップ3台に絡んで、さらに経験を積みたいと思います」

鳥谷部晃太選手談(IA2:11位/7位:総合8位)

「地元のレースということで、目標を高く持ち力を入れてGWからSUGOだけで乗り込んできました。決勝は朝のプラクティスから調子はよかったのですが、いざグリッドに立つと力んでしまい両ヒートともに空回りのレースになりました。まず第1ヒートは、後半こそライバルのミスなどもあって順位をあげましたが、前半からすぐに腕が上がりしてしまい中盤はペースが上がらず思うような走りができませんでした。第2ヒートは1周目を8番手とまずまずのポジションにつけたものの、序盤にミスが出て順位を落としてしまいました。幸い、前を走るライダーがマルチクラッシュがあり挽回でき、中盤に入るとペースも良くなって、もっと前にいける感触があったのですが、中盤でがんばったツケなのか、後半に入ると突然に集中が切れ、マシンを抑えることができなくなりペースダウン。7位でしたが後味の悪い形で終えることとなりました。第4戦では徹底してスタートに注力することと、両ヒートでシングルフィニッシュをめざし、今後につながる走りをしたいと思います」

福上聖一談(チームマネージャー)

「鳥谷部選手は地元ということ、また過去2戦で納得のレースができていないということで表彰台を目標としていました。しかし練習走行、予選もそれを狙うための結果になっていないため、本人の言葉通り空回りしてしまった。ただし第2ヒートは1周目を8番手と第1ヒートの18番手から改善し、順位も入賞に迫る7位。シーズン前半の目標を入賞圏内でバトルし、入賞することと定めているチームとしては決して内容、結果ともに悪いものではないと考えます。大倉選手はまさにチームの目標通りの走りでした。第1ヒートは1周目の順位こそ理想的ではありませんでしたがバトルに打ち勝って6位。第2ヒートは4番手と好位置につけ5位と、予定していたよりも早く目標を達成してくれたのです。次の目標ですが、大倉選手は今回を継続し、鳥谷部選手はシングルを2つ揃えること。同時にチームとしては後半戦に向け精度を高めるための重要なレースになると思います」

TEAM KOH-Z

本田七海(レディース:3位)

「4番手ながらトップ集団でレースができましたが、3番手に上がるのに時間がかかってしまい、その時点で上位2人のデットヒートができてしまっている状況でした。離れた状態から巻き返し2人と勝負できる位置にいくところまではよかったのですが、ラスト2周になったところでミスしてしまい再び離され、そこからさらに小さなミスを重ね勝負できないまま3位... コースが荒れている状態でパッシングポイントをうまく使えなかったこと。またそういった状態の中でも勝負することができなかったのは、気持ちの弱さ、甘さだし、ライバルに負けていたのだと思います。関東、そしてSUGOと悔しいレースを続けてしまっているので、次の中国大会はやっぱり勝ちたい。それだけを狙っていきます」

ページ
先頭へ