本文へ進みます
サイト内検索

MotoGP

ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMotoGPクラスに関する情報をお届けします。

Rd.16 10月20日 日本

RACE DATA

■大会名称:MotoGP第16戦日本GP
■開催日:2019年10月20日(日)決勝結果
■開催地:ツインリンクもてぎ/日本(4.801km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:21度 ■路面温度:27度
■PP:M・マルケス(1分45秒763/ホンダ)
■FL:M・マルケス(1分45秒766/ホンダ)

REPORT

ビニャーレスが4位獲得、ロッシはリタイア

Monster Energy Yamaha MotoGPのM・ビニャーレスが表彰台争いを展開して4位を獲得。チームメイトのV・ロッシは思うようにペースを上げられず、トップ10を目指しながら残り4ラップで転倒してリタイアとなった。

ビニャーレスは4番グリッドからスタート後、ポジションをキープして第1コーナーへ進入。しかし第2コーナーへ向けてふたつ順位を下げるなど、1周目終了時点で7番手となっていた。

3ラップ目には1台抜いて6番手に上がり、A・ドビツィオーゾ(ドゥカティ)のテールにぴったりとついてゆく。そしてふたり揃ってJ・ミラー(ドゥカティ)とF・モルビデリをパス。これで4番手に浮上したビニャーレスはさらにプッシュして表彰台を目指していったが、わずかに届かず、トップから2.608秒差の4位でチェッカーを受けた。

一方のロッシは10番グリッドからスタート。1ラップ目を14番手で終えたあと懸命に挽回し、3ラップまでに1台、5ラップまでにもう1台をパスして着実に順位を上げていった。

これで12番手に上がったロッシは、P・エスパルガロ(KTM)にプレッシャーをかけて8ラップ目でパス。ここからはトップ10までの2.8秒差を縮めるために全力を尽くし、12ラップ目でD・ペトルッチ(ドゥカティ)の後方に迫ると、15ラップ目からは熾烈な10位争いを展開した。ところが21ラップ目の第1コーナーで転倒。これでリタイアを余儀なくされレースを終了した。

4位獲得のビニャーレスは、ランキング3位と同ポイントに並んでランキング4位をキープ。ロッシはビニャーレスから31ポイント差のランキング7位に後退した。ヤマハはコンストラクターズランキング3位をキープ、Monster Energy Yamaha MotoGPもチームランキング3位を維持している。

クアルタラロが2位を獲得し、ルーキー・オブ・ザ・イヤーを決定!

PETRONAS Yamaha Sepang Racing TeamのF・クアルタラロが2位を獲得し、最終戦を待たずにルーキー・オブ・ザ・イヤーを決定。チームメイトのF・モルビデリも6位獲得と健闘した。

クアルタラロはフロントローから絶好のスタートを切ってポールシッターのM・マルケス(ホンダ)に続いた。序盤で何度か仕掛けてトップに立ったあと、中盤以降は2番手をキープしてタイヤを温存。そのまま最後まで順調に走り切り2位でチェッカーを受けた。この結果、ルーキー・オブ・ザ・イヤーを決定したほか、トップ・ルーキーのリードを38ポイントに拡大してランキングでも6位へ浮上した。

一方のモルビデリも序盤は3番手につけて表彰台争いに加わったが、そのあと少しずつ順位を下げて6位となった。ここ5戦で4度目のトップ6入りと調子を上げており、貴重なポイント獲得によって、自らのランキングを10位に上げただけでなく、チームランキングにも貢献。チームは第16戦終了現在、トップサテライトとして7ポイントのリードを築いている。

RACE RESULT

LAP CHART

RIDERS RANKING

CONSTRUCTORS RANKING

COMMENT

Monster Energy Yamaha MotoGP
M・ビニャーレス選手談(4位)

「とてもポジティブなレースでした。スタート直後はクラッチロー選手とドビツィオーゾ選手と激しい競り合いになり、早めに前に出たかったのですが、なかなかうまくいきませんでした。それでも終盤になるとリズムがよくなってきたのでドビツィオーゾ選手との表彰台争いになったのですが、結局はパスすることができず4位に留まることになってしまいました。今回はマシンのポテンシャルをほぼすべて出し切ることができました。次のオーストラリアでは、もっと多くを出せるように頑張ります。ベストを尽くし、懸命にプッシュし、フロントローを狙っていきます。今日もしもフロントローからスタートしていれば、決勝もいい戦いができたはず。もう少しのところまで近づいてきているので、あとちょっとを詰めるためにハードワークを続けていきます。フィリップアイランドは大好きなコースです。でも今回と同様の目標を持って臨み、ハードワークの末に表彰台を勝ち取ります」

V・ロッシ選手談(DNF)

「スタートで大きく遅れてしまいました。第1コーナーではなく、そのあとで集団の混乱に巻き込まれてしまったのです。そこから素早くポジションを挽回していくにはペースが十分ではありませんでした。それでもなんとかひとつひとつ上げていったのですが、後方からのチャレンジは難しく、ここまでが精一杯でした。まだデータを見ていませんが、最後はおそらく小さなミスをしてしまったのだと思います。難しいレースでした」

M・メレガリ、チーム・ディレクター談

「今日はもう少し上を狙えると考えていました。ビニャーレス選手は競り合いの激しい序盤で順位を下げ、挽回するのに時間がかかってしまいました。彼のペースだけを見れば表彰台は確実だっただけに残念ですが、貴重なポイントを獲得したことでランキング3位にまた一歩近づいています。ロッシ選手にとっては非常に厳しいレース展開になりました。グリッド4列目からのスタートでさらに順位を落とし、最後は第1コーナーで転倒してしまいました。今日のことは忘れて、来週金曜日にはまた新たなスタートを切りたいと思います」

PETRONAS Yamaha Sepang Racing Team
F・クアルタラロ選手談(2位)

「シーズンの初めに掲げた目標、トップルーキーを獲得することができたので、とてもうれしいです。当初は50ポイントや90ポイントを考えていたので、ここまで163ポイントを獲得できたのは驚くべき成果と言えます。実際、私たちの活躍は多くの人を驚かせていると思います。そして今日から"私がルーキー・オブ・ザ・イヤーです"と言えることはとても幸せです。1年前はMoto2で15位あたりを走っていた私がここまで成長できたのは、PETRONAS Yamaha SRTとヤマハが私に信頼を置いて支えてくれたからに他なりません。私のほうも彼らの信頼を裏切らないよう全力を尽くし、ともに協力し合って目標を達成したのです。ランキング争いはまだ続きますが、そのことはあまり考え過ぎずに、ひとつひとつのレースに取り組んでいくつもりです」

F・モルビデリ選手談(6位)

「ポテンシャルを証明し、よい成績を獲得できました。この勢いを次のオーストラリアにつなげたいと思います。とは言え、もっと上を目指していただけに悔しい気持ちもあるのですが、決勝スタート後すぐに、昨日までの状態には届いていないことに気づきました。それでも6位を獲得できたことは、とくに終盤での苦しい状況を思えば、十分に評価できることだと思います。今回の最大の成果はスピードの向上です。これをさらに前へ進めていくことが重要です」

W・ズィーレンベルグ、チーム・マネジャー談

「非常に充実したウイークになりました。また、フランコ(モルビデリ) はゴール直前でカル(クラッチロー)に抜かれてしまったとは言え、このところ確実に調子を上げていることもうれしいことです。彼には今、明るい光が見えているはずです。このマシンの乗り方のベストな方法を理解することができたのです。ファビオ(クアルタラロ)は今回も表彰台を獲得。今季3度目の2位、そして6回目の表彰台です。残り3レースとなった今、ここまで達成してきたことを誇りに思い、これからさらにチャージをかけていこうとしています。シーズン終了までにもう一歩、前進したいと思っているのです」

R・ラザリ、チーム代表談

「ファビオは最後にドビツィオーゾに差を詰められ、フランコはクラッチローにゴールライン直前で抜かれてしまいましたが、そうだとしても、ふたりとも本当に素晴らしいレースを見せてくれました。そしてファビオはルーキー・オブ・ザ・イヤーを決定し、ファビオとフランコとでチーム・ランキングのポイントをたくさん獲得してくれました」

MS開発部モトGPグループリーダー、鷲見崇宏談

「クアルタラロ選手は、前戦タイに続き2位を獲得。残念ながらここではマルケス選手のペースには及びませんでしたが、最後までタイヤの性能をマネージしながら、持ちうるベストなパフォーマンスを発揮してくれました。ビニャーレス選手は、中盤以降も高いペースでドビツィオーゾ選手を追い上げましたが、惜しくも表彰台には届きませんでした。モルビデリ選手は、ここ数戦の好調を維持、レースでは終盤タイヤのマネージに苦労してしまいましたが、経験を重ねて強さを身に付けてきています。ロッシ選手は、スタート後の集団から抜け出すことに苦労しつつ追い上げましたが、残念ながら転倒してしまいました。今回トライした新しいセッティングを煮詰めきれなかった反省もありますが、良い点も得られていますので、次戦でのパフォーマンスアップにつなげたいと思います。
ここ数年苦戦していたモテギにて、なんとか表彰台を獲得できて良かったと思う一方、次はさらに強いヤマハをファン皆さんにお見せできるよう、開発に取り組んでまいります。引き続きご声援よろしくお願いします」

ページ
先頭へ