ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP)
ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMotoGPクラスに関する情報をお届けします。
Rd.13 8月31日 サンマリノ
RACE DATA
■大会名称:MotoGP第13戦サンマリノGP
■開催日:2008年8月31日(日)決勝結果
■開催地:イタリア/ミサノサーキット(4.226km)
■観客数:51,157人
■周回数:28周(118.328km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:35度 ■路面温度:48度
■PP:C・スト―ナー(ドゥカティ/1分33秒378)
■FL:V・ロッシ(ヤマハ/1分34秒904)
REPORT
ロッシとロレンソがワン・ツー・フィニッシュ
〔速報〕
フィアット・ヤマハ・チームのV・ロッシとJ・ロレンソがワン・ツー・フィニッシュを飾った。ロッシは序盤2番手を走っていたが、8周目に先行するストーナー(ドゥカティ)の転倒でトップに躍り出てその後1分35秒台の安定したペースで独走、今季6勝目を飾った。チームメイトのJ・ロレンソは2位でフィニッシュした。テック3・ヤマハ・チームのJ・トーズランドは最終周、L・カピロッシ(スズキ)との接戦を制し6位、C・エドワーズは10位だった。
決勝はストーナーのホールショットで開始。ロッシは2周目にD・ペドロサ(ホンダ)を抜いて2番手に上がるが、この周を終えた時点で既にストーナーはロッシに対し3秒のリードを築いていた。ストーナーとロッシの1・2位争いは、その後、約3秒の差のまま展開され、6周目には2人揃って34秒台のファステストラップのハイペースで進む。しかし8周目にストーナーが単独転倒、ロッシがトップに浮上する。5周目にロッシに続く3番手まで浮上していたロレンソもこれで2位に浮上。ロッシとロレンソの差はその後2.5~3秒の間で進み、そのまま2人のワン・ツー・フィニッシュとなった。
予選9番手、3列目発進のトーズランドは、序盤中野(ホンダ)、A・ドビツィオーゾのすぐ後方の8番手。8周目のストーナーの転倒でひとつ順位が上がり、10周目には中野を抜いて単独6番手に。終盤に入った19周目には、ドビツィオーゾをパスし5番手に浮上し、12秒前をゆくD・ペドロサ(ホンダ)を追う。しかし後方から追い上げてきたC・バーミューレン(スズキ)に22周目に先行されて、再び6位に戻る。最終ラップにはカピロッシが後方から迫り、一時抜かれるがすぐ抜き返して6位を守りきった。
〔レース展開〕
フィアット・ヤマハ・チームのV・ロッシがミサノ・サーキットにおいて、最高峰クラス最多優勝を記録した。自己通算68回目となるこの記録は、同じくイタリア人ライダーのジャコモ・アゴスティーニに並ぶもの。ホームコースでこの快挙を成し遂げたことで、ロッシにとってはより一層、特別なものとなった。
チームメイトのJ・ロレンソも今回は見事な走りを披露した。ロッシに続く2位を獲得し、今季2度目となる1-2フィニッシュを達成したのだ。ロレンソにとってはルマン以来の表彰台獲得で、以来、続いていた一連の不運からの復活をアピールすることができた。
今季2度目のホームGPでロッシは、ウイーク初日から2位につけるなど好調。今シーズンのヨーロッパラウンドは悪天候に見舞われることが多かったが、今回は気温30度、路面温度45度と好天に恵まれた。午前中のセッションでは5位に留まったが、午後からはマシン・セッティングの変更とブリヂストン・タイヤの改良を受けてパフォーマンスが向上。C・ストーナーには届かなかったが、0.418秒差の総合2位で初日を終了した。
一方のロレンソは、初日を総合7位で終了。ブルノ・テストでミシュラン・タイヤに手応えを得ていたことで、自信と積極性を持って臨み、着実に作業をこなしたことの意義は大きかった。午前中のセッションは4位につけ、午後はコンマ4秒更新したものの順位は7位に留まった。
焼け付くような暑さは土曜日も続き、気温31度、路面温度は46度に達していた。ロッシはこの状況を見て、"ビーチへ繰り出すほうが似合っている"と話していたほどだ。そうしたなかでも、決勝用セッティングで確実にペースを上げていくと、終盤は予選タイヤに履き替えてタイムアタックを開始。4本の予選タイヤすべてでタイムを更新することに成功したが、ストーナーには、またも僅かに届かなかった。そして最終ラップの好タイムでロレンソを上回って予選2位を獲得。ロッシとストーナーがともにフロントロウからスタートするのは今季6度目。
ロレンソは1本目の予選タイヤで一気にトップに浮上。その後さらに2回、タイムを更新したが、終盤でストーナーとロッシに逆転された。ロレンソにとっては、開幕から3戦連続でポールポジションを獲得して以来のフロントロウ復帰となった。
決勝日の観客数は51,157人でムジェロに及ばなかったが、15kmしか離れていないロッシの故郷、タブリアからやって来た熱狂的ファンがコースサイドに陣取り大騒ぎ。そのなかにはサッカーの伝説、ディエゴ・マラドーナも含まれていて、グリッド上でロッシと対面すると、スロットルを握る手にキスをして見せた。サッカーファンのロッシにとっては夢のような瞬間で、"本来なら僕が彼の足にキスしなければならないのに!"と後で語っている。
ロッシの心と同様にヒートアップする空気。スタート直前の路面温度は48度に達していた。シグナル消灯と同時にロッシは絶好のスタートを切ったが、D・ペドロサがこれを上回って追う展開に。序盤から全力での追跡を強いられたロッシは、2周目にペドロサを捉えて2位に上がった。
その頃にはトップのC・ストーナーがすでに3秒ほどのリードを広げていたが、ロッシのM1も絶好調で、徐々にその差を縮めていく。6周目にはストーナーの1分34秒988に反応して1分34秒904を叩き出し、ファステストラップを記録している。
レース展開は2週間前のブルノの再現。ロッシが前を行くストーナーを追ってプレッシャーをかけると、その2周後にはストーナーがフロントを滑らせて転倒。これでロッシがトップに立つこととなったが、流れるようなコーナーが特徴のブルノとは違い、ツイスティーなこのコースでは息つく暇もないうえに後方からはロレンソが迫ろうとしていた。
ロレンソは昨年、250ccクラスでポール・トゥ・フィニッシュを決めている。モトGPで出場する今回は、スタートでペドロサに先行されてやや出遅れたが、まずロッシがペドロサをパスするのを待ってから5周目、これに仕掛けていって3位に浮上。その後8周目にストーナーが転倒してロッシが首位に立つと、ロレンソは自動的に2位に浮上することとなった。好調のロレンソは力強い走りをキープして前を行くロッシにプレッシャーをかけ続けたため、ロッシは約3秒のアドバンテージをキープするため最後まで手を緩めることはなかった。
ロッシは最終的に、十分なリードを保ってチェッカーをくぐり、コースになだれ込んだ大勢のファンに大声援で迎えられた。今季6勝目をあげたロッシに対し、またもノーポイントに終わったストーナー。シリーズポイントのリードは75ポイントまで広がり、あとは残る5戦、合計125ポイントをめぐって競い合うこととなる。2位のロレンソに続いたのは、同じくスペイン人のT・エリアス。
今季5度目の表彰台獲得を果たしたロレンソは、ランキング4位と、ルーキー勢トップの座をキープ。ヤマハはテック3・ヤマハ・チームのC・エドワーズ、J・トースランドの活躍もあり、チームおよびメーカー・チャンピオンでもトップをキープしている。
トーズランドは予選9位の位置からスタート。カタルニアGP以来、今季5度目の6位を獲得した。一時はA・ドビツィオーゾ、中野真矢らとの5位争いに絡み、シーズン最高ポジションを視野に入れていたが、22ラップ目にC・バーミューレンにパスされて6位に後退。その後もL・カピロッシ、ドビツィオーゾの執拗な追撃を受けるもこれを抑え込む強さを見せた。この結果、シリーズポイントではランキング10位に再浮上した。
一方のエドワーズは序盤からリア・グリップに悩まされて厳しい展開となったが、レース後半は安定したペースをキープしてトップ10入りを果たした。
RESULT
順位 | ライダー | チーム | マシン | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | V・ロッシ | Fiat Yamaha Team | Yamaha | 44'41.884 |
2 | J・ロレンソ | Fiat Yamaha Team | Yamaha | 3.163 |
3 | T・エリアス | Alice Team | Ducati | 11.705 |
4 | D・ペドロサ | Repsol Honda Team | Honda | 17.47 |
5 | C・バーミューレン | Rizla Suzuki MotoGP | Suzuki | 23.409 |
6 | J・トーズランド | Tech3 Yamaha Team | Yamaha | 26.208 |
7 | L・カピロッシ | Rizla Suzuki MotoGP | Suzuki | 26.824 |
8 | A・ドビツィオーゾ | JiR Team Scot MotoGP | Honda | 27.591 |
9 | M・メランドリ | Ducati Marlboro Team | Ducati | 33.169 |
10 | C・エドワーズ | Tech3 Yamaha Team | Yamaha | 36.529 |
11 | S・ギュントーリ | Alice Team | Ducati | 42.081 |
12 | 中野真矢 | San Carlo Honda Gresini | Honda | 43.808 |
13 | A・ウエスト | Kawasaki Racing Team | Kawasaki | 54.874 |
14 | J・ホプキンス | Kawasaki Racing Team | Kawasaki | 55.154 |
LAP CHART
RIDERS RANKING
順位 | ライダー | マシン | ポイント |
---|---|---|---|
1 | V・ロッシ | Yamaha | 262 |
2 | C・ストーナー | Ducati | 187 |
3 | D・ペドロサ | Honda | 185 |
4 | J・ロレンソ | Yamaha | 140 |
5 | A・ドビツィオーゾ | Honda | 118 |
6 | C・バーミューレン | Suzuki | 110 |
7 | C・エドワーズ | Yamaha | 108 |
10 | J・トーズランド | Yamaha | 85 |
CONSTRUCTORS RANKING
順位 | コンストラクター | ポイント |
---|---|---|
1 | Yamaha | 291 |
2 | Ducati | 228 |
3 | Honda | 223 |
4 | Suzuki | 139 |
5 | Kawasaki | 66 |
COMMENT
V・ロッシ選手談(優勝)
「ファンタスティックな1日!アゴスティーニの記録に並ぶことができたなんて、未だに信じられないよ!彼の記録と同じ68勝というを達成できたことは最高に嬉しいこと。今回はウイーク初日から難しい展開だったうえに、ホームコースというプレッシャーもあった。気が散るようなことばかりあって、うまく集中できなかったんだ。ムジェロはタブリアから離れているが、常に相性は良く‘マイ・コース'であり続けた。しかしここは、昨年の残念な結果以降、楽に勝てるような場所ではなくなってしまっていたんだ。
今回はチームが素晴らしいマシンを用意してくれて、僕自身も非常に自信を持って臨むことができた。スタートはうまくいったが、ペドロサがすごい勢いで抜いて行った。それを抜き返すのにかなり時間を費やしてしまったばかりか、無理をしすぎてマシンを滑らせるというリスクもおかした。やっと彼をパスしたあとはケイシーの背中が見えたが、正直なところ、前回のブルノのときほどの自信はなかった。それでも懸命にプッシュし続けたのは、僕は2位を守るようなライダーではないしバトルに持ち込むチャンスがまだ残っていると思ったからだ。
すると期待通りに非常に速く走れて、リズムもつかむことができた。そうしているうちにケイシーが転倒したんだ。彼には気の毒なことだったが、僕らにとってはいいことで、チームのためにもうれしく思っている。75ポイントのリードは大きいかもしれないが、まだ5戦残っているのだから、今までもずっとそうしてきたように、毎回優勝を狙って挑んでいく。
素晴らしいヤマハのチーム、ブリヂストンに感謝。そしてチームメイトのロレンソの活躍を祝福する。彼が僕にプレッシャーをかけていたので、リラックスする間はなかった。チームにとって最高の1日だった」
D・ブリビオ、フィアット・ヤマハ・チーム監督
「何という1日!チャンピオンシップのことを考えれば最高の結果だ。3連続優勝の結果としての75ポイントのリードは驚くべき快挙と言っていいだろう。今回もまたチームスタッフやエンジニアが見事な仕事をしてくれて、決勝スタートまでにいくつかの問題を解決。バレンティーノに競争力のあるマシンを提供することができた。
バレンティーノは序盤で少し手間取ってしまったが、その後はファステストラップを記録するなどのハイペースでプッシュを続けた。もちろんシーズンはまだ終わったわけではないが、大きなアドバンテージを築いた今、チームは集中し、モチベーションを高く持ち続けて残る5戦に挑む。またロレンソが再び表彰台に上ったこともうれしかった。素晴らしいレース、そして素晴らしいチームだ!」
J・ロレンソ選手談(2位)
「バレンティーノの応援に集まった大勢のファンを見て、改めて、また以前のように優勝に絡んだレースがしたいと心から思った。その結果、優勝こそできなかったが2位を獲得することができたことは、チーム全体にとって素晴らしいことだと思う。序盤は少し遅れたが、その後自分のリズムをつかんでダニをパス。さらに最後までプッシュし続けた。結果はルマンに続く1-2フィニッシュ。僕にとっては実に4ヵ月ぶりの楽しいレースになった。ブルノのテストの効果と、ミシュランの努力のおかげで今回は日に日に自信が増していった。ライディングスタイルも良くなってきていたので、支えてくれた人びとに感謝している。これからのレースもこの調子をキープしていきたい。チームに感謝。そしてバレンティーノとエリアスにおめでとう」
D・ロマニョーリ、フィアット・ヤマハ・チーム監督
「久しぶりに表彰台を獲得することができて本当にうれしい。ここまでは厳しい道のりだったが、我々は、彼がきっとまたこのレベルまで回復してくれるということを信じ続けていた。そして全員が集中を切らさず、こうして今、すべてが報われたのだ。ミシュラン・タイヤが改良されたおかげでここまで来ることができたと思う。ブルノのテストがターニング・ポイントで、タイヤの改良によって新しいセッティングを見つけ出すことができた。残る5戦もこの調子で、自信を持って臨んでいける。バレンティーノの勝利を祝福する」
J・トーズランド選手談(6位)
「スタートがうまくいって、予選順位の9位をキープすることができたので、そのままペースを上げていった。前半はドビツィオーゾ、中野とバトル。まず中野をパスして、それからドビツィオーゾを追って行ったが、彼を捉えたと同時にトラブルが出てきてしまった。でも彼のほうも問題があったらしく、最終的には何とかパスできた。その時点で僕にとってベスト・リザルトとなる5位を目指していたが、バーミューレンに抜かれて引き離されてしまったのは悔しかった。
とは言え、このところ不調が続いていたので今日のような走りができたことは素晴らしいこと。僕はこの満足のために走っているし、今日は本当にエンジョイできた。終盤の数ラップでカピロッシとドビツィオーゾが後ろにつけていることはわかっていた。彼らが地元ファンの前で、僕のポジションを狙っていることは明らかだった。そしてカピロッシが、ラスト2周目で僕をパス。僕のほうも抜かれまいとラインをブロックしたので、彼は深く突っ込み過ぎたらしく少しはらんでしまった。それでまた隙間が空いたので抜き返すことができた。接触はしていないので、まったくフェアな競り合いだったんだ。
そして最終ラップ。最後のふたつのコーナーでしっかりラインを抑えきれば6位を手中にできることがわかっていた。素晴らしいフィーリングだった。このところ問題もあったミシュランが、それを解決してくれた。我々はこれからも懸命に仕事を続け、テック3、ヤマハと一丸となって目標を達成できるということを証明できたと思う」
C・エドワーズ選手談(10位)
「大変なレースだった。僕が望んでいたような展開にはならなかったんだ。厳しいレースになることはわかっていたが、これほどとは思っていなかったし、とくに問題解決のために懸命に頑張ってくれたテック3のスタッフのためにももっといい走りをしたかった。残念ながらいくつかの問題をコントロールすることができず、序盤はグリップ不足に悩まされた。リア・タイヤがなかなか暖まらず、いつものようにプッシュできなかった。
ペースをつかんでからはラップタイムも上がってきて、もっと上を目指すこともできたが、やはり、最初の3ラップがレースの行方を決めてしまった。コースが短いのでラップタイムが拮抗していて差をつけるのが難しい。そのなかで何とか10位を獲得することができた。次は母国アメリカのインディアナポリスに期待したい」
H・ポンシャラル、テック3・ヤマハ・チーム監督
「ジェイムスが素晴らしいレースを見せてくれた。彼がまた調子を取り戻してくれたことが嬉しい。彼が良くないときはチームも不調で、最近は確かに楽ではなかった。でも彼は決してあきらめようとせず、モチベーションを高くキープして、テック3チーム、ヤマハ、ミシュランに100%の貢献を続けてくれた。今日の結果は残る5戦に向けて大きな自信になり、表彰台も夢ではない。プレッシャーも大きかったが、集中力をキープして、シーズン序盤の頃の彼を再現してみせてくれた。
コーリンのほうは残念なことになった。終盤のラップタイムを見ればスピードは十分だったが、序盤で思うようにペースが上がらなかったのが残念だ。しかし、全体としてみれば、ヤマハ、テック3ともにウイークを通じて好調。バレンティーノとホルヘは成功をおさめており、ミシュランとブリヂストンの性能が非常に近くなっていることが明らかになったと思う。ミシュランはこの数戦、厳しい状況が続いていたが、これにしっかりと対応してくれた彼らに感謝する」
中島雅彦フィアット・ヤマハ・チーム総監督
「サンマリノGPが開催されるミサノ・サーキットはボローニャの東100kmに位置し、アドリア海を望む海岸線はバカンスを楽しむ多くの人達で賑わうリゾート地です。また、ここはバレンティーの出身地であるタブリアの町に近く、彼にとっては特別のGPであり、多くの地元の応援団が集まることで我々にも大きなプレッシャーが掛かりました。
昨年はコースの大改修で16年ぶりの開催となりましたが、エンジントラブルによりリタイヤを喫した苦い記憶が新しく、今年は必勝を誓ってレースに臨んだ訳ですが、ウィークエンドを通してライバルとのビハインドは少なくなく、チームスタッフも戦闘力のあるマシンを送り出すべく、レース直前までギリギリの調整を続けました。
レースはスタートで先行を許しましたが、ロッシ選手が追撃体制に入ったところでストーナー選手が転倒、今季6勝目を上げ、チームメイトのロレンソ選手は2位に入り完全復活、また、テック3・ヤマハ・チームのトーズランド選手、エドワーズ選手も健闘し、ヤマハ4台がトップ10に入る快挙でヤマハにとっては良い形で昨年の雪辱を果たすことができました。チャンピオンシップはいよいよ終盤戦を迎えますが、気を緩めることなく、最後までこの調子を維持したいと思います」