本文へ進みます

Yamaha Motor Revs Your Heart

レース情報

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP)

ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMotoGPクラスに関する情報をお届けします。

Rd.14 9月16日 ポルトガル

RACE DATA

■大会名称:MotoGP第14戦ポルトガルGP
■開催日:2007年9月15日(土)予選結果
■開催地:ポルトガル/エストリル(4.182km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:27度 ■路面温度:36度
■PP:N・ヘイデン(ホンダ/1分36秒301)

REPORT

V・ロッシ&YZR-M1が3位、フロントロウスタート

フィアット・ヤマハ・チームのV・ロッシは予選3位、前回に続きフロントロウを獲得した。チームメイトのC・エドワーズは6位。

ウイーク初日から好調のロッシは、2日目の今日も午前中のフリープラクティスでC・ストーナー(ドゥカティ)に続く2番手。レースセッティングでは終始、好調なペースをキープして3位以降に下がることはなかった。一方のエドワーズのほうは依然として調子が上がらず13位。

フリープラクティス終盤で二人は予選タイヤを試したが、これが思うように機能しなかったため、予選に残されたのは1本のみ。ロッシは一時トップに立ったが、ストーナー、N・ヘイデン(ホンダ)に先行されて3位となった。エドワーズはタイムを上げて一時5位に浮上。その後テック3・ヤマハ・チームの玉田誠に抜かれて6位となった。

RESULT

順位 ライダー チーム マシン タイム
1 N・ヘイデン Repsol Honda Team Honda 1'36.301
2 C・ストーナー Ducati Marlboro Team Ducati 1'36.341
3 V・ロッシ FIAT Yamaha Team Yamaha 1'36.576
4 玉田 誠 Tech3 Yamaha Team Yamaha 1'36.736
5 D・ペドロサ Repsol Honda Team Honda 1'36.829
6 C・エドワーズ FIAT Yamaha Team Yamaha 1'36.904
7 M・メランドリ Honda Gresini Honda 1'37.157
8 S・ギュントーリ Tech3 Yamaha Team Yamaha 1'37.189
9 T・エリアス Honda Gresini Honda 1'37.246
10 J・ホプキンス Rizla Suzuki MotoGP Suzuki 1'37.280
11 C・チェカ Honda LCR Honda 1'37.296
12 C・バーミューレン Rizla Suzuki MotoGP Suzuki 1'37.365
13 中野 真矢 Konica Minolta Honda Honda 1'37.530
14 A・バロス Pramac d'Antin Ducati 1'37.550
15 L・カピロッシ Ducati Marlboro Team Ducati 1'37.733
16 A・ウエスト Kawasaki Racing Team Kawasaki 1'37.885
17 A・ホフマン Pramac d'Antin Ducati 1'37.959
18 R・ド・ピュニエ Kawasaki Racing Team Kawasaki 1'38.271
19 Ku・ロバーツ Team Roberts KR212V 1'39.017

COMMENT

V・ロッシ選手談(予選3位/1分36秒576/28周)

「今回はフリープラクティスからずっと好調。ペースも速いしリズムもいいので、明日の決勝に期待している。フロントロウ獲得は良かった。もちろんいつもポールポジションを狙っているが、一番大切なのは、決勝のためにフロントロウにつけることなんだ。

今日は新しい種類の予選タイヤを試してみたが、あまり良くなかったので、勝負をかけられたのは1周しかなかった。その1周で好タイムが出せてよかった。レースタイヤのほうはとても良かったので、僕ら以外のミシュランユーザーも速い。だから明日は大勢がストーナーに迫るだろう。彼とバトルしたい、とくにレースの前半ではね。ここまでの仕事ぶりには自分で満足できている。マシンはこのコースのタイトコーナーをうまく走ってくれている。明日の決勝が楽しみだ」

C・エドワーズ選手談(予選6位/1分36秒904/25周)

「セッション後半になって、スイングアームの設定を以前に使用して良かったものに戻してみた。そうしたら少し調子が良くなったんだ。バレンティーノのものとほんの1ミリくらいの違いなんだけれど、僕にとってはこれがすべてを変えてくれた。ラップタイムも良くなったが、新しい予選タイヤを試したらうまく走れなくて、また順位を下げてしまった。これで予選タイヤは残り1本。こういう状況は理想的ではないよ。だってふつうなら、アタック1本目でタイムを出して自信をつけ、そしてもう1本でそれを着実にしていくんだからね。予選ではシケインで一度ミスをしてしまった。でもここまでのことを考えればグリッド2列目は上出来だろう。明日は厳しい戦いになるが、ひたすら前を目指してがんばるしかない」

D・ブリビオ、フィアット・ヤマハ・チーム監督談

「今回はここまでとても順調だ。バレンティーノはペースも良く、ライバルたちとも非常に近い位置にいる。目標にしていたフロントロウを獲得できたので、明日は最後までバトルして、そしてレースをエンジョイしたいと思う。コーリンも予選では好タイムを記録し、良いグリッドを確保した。去年はトップグループでいいレースができていたので期待できる。そのために我々はこれから徹夜で最終調整に取り組む」

ページ
先頭へ