本文へ進みます

Yamaha Motor Revs Your Heart

レース情報

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP)

ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMotoGPクラスに関する情報をお届けします。

Rd.05 5月20日 フランス

RACE DATA

■大会名称:MotoGP第5戦フランスGP
■開催日:2007年5月18日(金)1日目総合結果
■開催地:フランス/ル・マン(4.180km)
■コースコンディション:ドライ?ウエット
■気温:23度 ■路面温度:24度

REPORT

エドワーズがフリー走行4番手

MotoGPがヨーロッパの地に戻り、10週間で7レースを行う過酷なスケジュールの中の1戦目が、フランスはル・マンでスタートした。トルコ、中国と高速コースが続いた後だが、今回のブガッティ・サーキットは最も長いストレートがわずか450mとまったく特徴が異なっているが、YZR-M1を適応させるためにチームはウイーク初日を費やした。

きのうはあいにくの雨だったが、今日は朝から太陽が顔を出し、フィアット・ヤマハ・チームのV・ロッシ、C・エドワーズをホッとさせた。そして二人は2時間のフリープラクティスを最大限に活用。午前中のセッションではロッシが2位、エドワーズがわずか0.3秒差の7位と好調。しかし午後になると状況は変わってくる。エドワーズは着実に前進してコンスタントに好タイムを記録、4位まで順位を上げてこの日の走行を終了したが、ロッシは想定外のトラブルが発生してタイムを更新できず7位に留まった。

最速タイムを記録したのは昨年の優勝者、M・メランドリ(ホンダ/1分35秒319)。ロッシが昨年、990ccマシンで出したラップレコードにはわずかに届かなかった。

RESULT

順位 ライダー チーム マシン タイム
1M・メランドリHonda GresiniHonda1'35.319
2D・ペドロサRepsol Honda TeamHonda1'35.467
3C・チェカHonda LCRHonda1'35.498
4C・エドワーズFIAT Yamaha TeamYamaha1'35.626
5J・ホプキンスRizla Suzuki MotoGPSuzuki1'35.746
6C・ストーナーDucati Marlboro TeamDucati1'35.759
7V・ロッシFIAT Yamaha TeamYamaha1'35.770
8T・エリアスGresini HONDAHonda1'35.818
9N・ヘイデンRepsol Honda TeamHonda1'35.908
10A・バロスPramac d'AntinDucati1'36.044
11L・カピロッシDucati Marlboro TeamDucati1'36.139
12R・ド・ピュニエKawasaki Racing TeamKawasaki1'36.352
13C・バーミューレンRizla Suzuki MotoGPSuzuki1'36.491
14S・ギュントーリTech3 Yamaha TeamYamaha1'36.705
15K・ロバーツJrTeam RobertsKR212V1'36.770
16玉田 誠Tech3 Yamaha TeamYamaha1'36.795
17中野 真矢Konica Minolta HondaHonda1'36.855
18A・ホフマンPramac d'AntinDucati1'37.668
19F・ニエトKawasaki Racing TeamKawasaki1'38.827

COMMENT

C・エドワーズ選手談(フリー走行4番手/1分35秒626/51周)

「ウイークの初日としてはまずまずだと思う。マシンセッティングに関しては、このコースの特徴に合わせるためにいくつかの微調整を行い、すでに効果が出てきている。そしてセッションの終り頃にはマシンのフィーリングがとても良くなっていた。今回もタイヤの新規則による影響がありそうだ。昨晩遅くになって選択肢に加えたタイヤがあったんだけれど、さんざん周回を重ねた後で、最速タイムはそのタイヤで出たと思う。明日もう一度チェックしてやはり良さそうならば、決勝用にはこれが第一候補になるだろう。午後のセッションでは、ちょっとしたアクシデントもあって、実は一匹の蜂がブーツに入ってきてしまったんだ! 気づいたときには、ちょうどピットレーンの入り口を過ぎたところだったので、一緒に1周して来なければならないはめになったよ。何ヵ所か刺されてしまったけれど…。どうやらまだ生きてる! それはともかくマシンは好調で良いスタートが切れた。明日もこの調子で頑張っていきたい」

V・ロッシ選手談(フリー走行7番手/1分35秒770/51周)

「午前中はうまくいったが、午後になるといくつか問題が出てしまい、思い通りに前進できなかった。タイヤの新しいレギュレーションがネックになって、まだ良いものが見つかっていないんだ。それでも今日の走行で多くのデータを収集できたので、明日はきっと状況も好転してくるだろう。今日はマシンセッティングに関して、本当に正しいと思える方向性が見つからなかった。今のところは、まだ自分の思い通りには走れていない。昨年の雪辱を果たすためにも、万全の体制で決勝に臨めるよう集中していきたい。明日はとにかくライバルたちとの差を埋めていくこと。コーリンが僕よりも速くてマシンもとても好調なので、データを分析しながら新たな方向性を探していきたい」

D・ブリビオ、フィアット・ヤマハ・チーム監督談

「コーリンがバレンティーノよりも調子が良くてタイヤも合うものが見つかったようだが、それでも二人とも、まだまだという印象だ。バレンティーノは午前中とても速かったが、午後になるとあまりうまくいかなくなって、タイムを更新することすらできなかった。二人のデータをたくさん収集したので、これを今晩分析し、明日までに何らかの解決策を見つけたい。我々としては、いつもと同じようにハードワークを続けていくだけだ」

ページ
先頭へ