本文へ進みます

Yamaha Motor Revs Your Heart

レース情報

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP)

ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMotoGPクラスに関する情報をお届けします。

Rd.08 7月10日 アメリカ

RACE DATA

■大会名称:MotoGP第8戦USGP
■開催日:2005年7月10日(日)決勝結果
■開催地:カリフォルニア州/ラグナセカ(1周3.610km)
■観客数:59,000人
■周回数:32周(115.42km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:23度 ■路面温度:52度
■PP:N・ヘイデン(ホンダ/1分22秒670)
■FL:C・エドワーズ(ヤマハ/1分23秒915)

REPORT

エドワーズ、ロッシが2・3位表彰台

快晴のラグナセカ。11年ぶりのUSGPでポールスタートの地元N・ヘイデン(ホンダ)が独走しGP初優勝を飾った。中盤先行するV・ロッシをパスして2番手に浮上したC・エドワーズは、2位を守りきり表彰台へ。ロッシは3位としヤマハ「USインターカラー」のYZR-M1ライダーが2、3位を獲得。またR・チャウスが11位、T・エリアスが13位としたことで、3大会連続でヤマハライダー全員が完走、ポイントを獲得することとなった。

決勝はヘイデンの好スタートで発進。2番手ロッシ、そしてT・ベイリス(ホンダ)、M・ビアッジ(ホンダ)、J・ホプキンス(スズキ)、S・ジベルナウ(ホンダ)、エドワーズが続き先頭グループが形成され1周目を終了。この周A・バロス(ホンダ)、M・メランドリ(ホンダ)が転倒して戦線離脱する。

序盤エドワーズは4周目に3番手まで浮上し、その後5周目にはファステストラップを記録し先行する二人を追う。中盤に入ると、トップのヘイデンとこれを追うロッシに注目が集まるが、5周目に1.7秒だった二人の差が11周目には2.7秒まで拡大する。その一方、後方からエドワーズが少しずつ差をつめてロッシの背後に迫ると、折返しとなる16周目のコークスクリュー手前でエドワーズがロッシをかわして2番手へ浮上し、ヘイデンの追撃を開始する。

ヘイデン、エドワーズ、ロッシのトップ3台が24秒台で周回する後半。エドワーズは先行するヘイデンとの差を26周目に1.8秒まで短縮するが、終盤31周目には2.7秒まで拡大。終盤ヘイデンはラップタイムを25秒台に下げ走りきり優勝。ロッシは、エドワーズの後で、一時は約2秒差をつけられるが、終盤挽回してエドワーズと僅差の3位でチェッカー。ポイントランキングのリードを拡大した。

RESULT

順位 ライダー チーム マシン タイム
1 N・ヘイデン Repsol Honda Team Honda 45'15.374
2 C・エドワーズ Yamaha Factory Racing Yamaha 1.941
3 V・ロッシ Yamaha Factory Racing Yamaha 2.312
4 M・ビアッジ Repsol Honda Team Honda 4.216
5 S・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP Honda 4.478
6 T・ベイリス Camel Honda Honda 22.381
7 玉田 誠 Konica Minolta Honda Honda 22.493
8 J・ホプキンス Red Bull Suzuki Suzuki 23.148
9 中野 真矢 Kawasaki Racing Team Kawasaki 23.625
10 L・カピロッシ Ducati Marlboro Team Ducati 26.123
11 R・チャウス Fortuna Yamaha Team Yamaha 43.512
12 A・ホフマン Kawasaki Racing Team Kawasaki 50.957
13 T・エリアス Fortuna Yamaha Team Yamaha 51.343
14 K・ロバーツ Red Bull Suzuki Suzuki 1'13.749
15 S・バーン Team Roberts PROTON KR 1'24.256

RIDERS RANKING

順位 ライダー マシン ポイント
1 V・ロッシ Yamaha 186
2 M・メランドリ Honda 107
3 M・ビアッジ Honda 100
4 S・ジベルナウ Honda 95
5 C・エドワーズ Yamaha 93
6 N・ヘイデン Honda 85
12 R・チャウス Yamaha 33
16 T・エリアス Yamaha 18

CONSTRUCTORS RANKING

順位 コンストラクター ポイント
1 Yamaha 190
2 Honda 166
3 Kawasaki 75
4 Ducati 64
5 Suzuki 35
6 Blata WCM 4

COMMENT

C・エドワーズ選手談(2位)

「スタート直後は第1コーナーで、左右から他選手にハンドルを挟まれ後退してしまった。その後は集団から一度離れて、落ち着きを取り戻してから、思い切りロッシを追っていった。2位に上がってからはニッキーを追っていったけれど、彼との差は縮まりそうで縮まらなかった。その後はタイヤのグリップも考慮して、確実に順位をキープすることにしたんだ。後半、ロッシと約2秒アドバンテージがあったけど、最終ラップにピットサインを見ると0.6秒差となっていてびっくり。きっとサインの間違いだろうと祈りながら第2コーナーで後ろを振り向くと、すぐ後ろに本当にロッシがいたんだ。その後、彼とのリードを守るため必死で走り抜いたから2位になれたんだよ」

V・ロッシ選手談(3位)

「今回は予選中、サーキットの特徴を確認するのに時間を費やしたこともあり、結果的にマシンは100%のセッティングとはならなかった。また僕たちのタイヤ選択もパーフェクトではなかったね。今回ヘイデンは良く乗れていたから、彼に追いつくのは無理だったんだ。中盤エドワーズが迫ってきていたけど、どれだけ迫ってきたのか分からなかったから、コークスクリューで抜かれた時には驚いたよ。それで一度は後退したけど、後半は彼が少しリズムを崩したように見えたので、彼に追いつこうと攻めたんだ。終盤、コーリンがこちらを振り向いたので、僕はヘルメットの中で“ハロー!僕はここにいるよ!”と言ってラストラップのアタックに入ったよ。でも2台のヤマハで表彰台獲得も悪くないし、チャンピオンシップのことを考えてそのまま走りぬいた。いずれにせよ今日はうれしい。シーズンの中でもとくにハードなこのレースで、アメリカ人ライダーといいバトルを展開したしね。来年のために多くのことを吸収出来たよ」

D・ブリビオ、ヤマハ・ファクトリーレーシングチーム監督談

「満足のいくレースウイークだった。今年3度目となる二人そろっての表彰台は、ヤマハ50周年を祝う意味で良かった。久しぶりにイエロー&ブラックのカラーリングを表彰台で見るのは素晴らしいことだし、何よりバレンティーノが選手権ポイントでのリードを広げたこと、そしてコーリンがトップとの差を大きく詰めたのがうれしい。我々にとってあらゆる点で評価できるグランプリだった。カリフォルニアを楽しむことができたし、来年また来ることを楽しみにしている」

R・チャウス選手談(11位)

「スタートを失敗してしまったが、落ち着いて走るように心がけた。前をいくロルフォをパスしてからは、自分本来のペースで走ることができるようになったし、マシンも安定していたから、ハードワークだったけど、チームの誰もが落ち着いていた。ポイントを獲得し続けられてチームとしては良かった」

T・エリアス選手談(13位)

「この週末は厳しい戦いを強いられていたが、少なくとも3ポイント獲得できたので満足している。すごくタフなレースだった。4周を終わったところから手首がひどく痛み出した。完走することが重要で、ホフマンの後にくらいついていった。ここは伝説のコース。ここでレースをするのが自分の夢の一つだったが、それが実現できてうれしい。ただ、僕らは前進しなければならない。来年また戻って来たいし、調子の良いときに来て全力で戦えば、今年より良い成績が残せると思う」

中島雅彦談(技術開発室MotoGPグループYZR-M1プロジェクトリーダー)

「11年ぶりにアメリカで行われたGPは高低差の激しい難コース。しかもほとんどのライダーが本コース未経験ということもあり、地元・アメリカンやWSB経験者の活躍が目立つレースとなりました。創立50周年記念最初となったこのレースは我々にとっても非常に重要でありカラーリングを含めさまざまなイベントを企画し、大きな盛り上がりを見せました。プレッシャーが厳しいなか、エドワーズ選手、ロッシ選手がそれぞれ2、3位と表彰台を占めることができ、胸をなでおろしたと言うのが正直な気持ちです。ライダーを含め経験不足で戸惑いもありましたが、チャウス選手、復帰戦となるエリアス選手を含め、全員がポイントを獲得したことにより、YZR-M1の戦闘力の高さを充分アピールできたと思います。次戦からヨーロッパに戻り、いよいよ後半戦に入りますが、さらに上を目指して頑張りますので、ご声援、よろしくお願いいたします」

ページ
先頭へ