本文へ進みます

Yamaha Motor Revs Your Heart

レース情報

全日本トライアル選手権 IAスーパー

ヤマハの参戦ライダー、マシンなど IAスーパーに関する情報をお届けします。

Rd.05 10月30日 SUGO

RACE DATA

■開催日:2011年10月30日
■開催地:宮城県スポーツランドSUGO
■観客:650人 ■気温:19度 ■天候:曇り
■競技:12セクション×2ラップ+2スペシャルセクション
■持ち時間:4時間+20分
■最多クリーン数:黒山健一(ヤマハ)21

REPORT

黒山健一、通算10度目チャンピオンの新記録達成!!
野崎史高はランキング3位を死守

タイトル奪還まであと一歩に迫った黒山健一(ヤマハ)は今回の最終戦で4位以内に入れば、ライバルの小川友幸(ホンダ)が勝ったとしてもチャンピオンが決まる。とはいえ、前回第4戦で小川に4連勝を阻止されていただけに、今回は勝って有終の美を飾りたい黒山だった。

大会当日は曇り一時雨の予報だったが雨は降らないまま時折日も差す曇り空の下で行われた。国際A級スーパークラスの競技は4時間の持ち時間で12セクションを2ラップした後、インターバルをおいて観客用に見やすい場所にあり難易度がより高い2つのスペシャルセクション(SS)に20分の持ち時間で挑戦した。

黒山は競技序盤から好スタートを切り、減点5となる失敗が3回もあった小川に対して減点5を一度も取らないままクリーンで減点0を重ねた黒山が1ラップ目から合計減点5の圧倒的な好成績でトップに立った。そして2ラップ目も減点されたのは第4セクションの減点5だけと好調を堅持した黒山が1ラップ目と同じ今大会最小減点5で回り(合計10点)、SSを待たずに2位の小川(合計29点)をトリプルスコアにする圧勝で今季4勝目を決め、SSでも減点1とクリーンの圧倒的な実力を見せつけた。そして、ついに前人未踏の快挙でMFJ新記録となる通算10度目のチャンピオンを獲得。集まった多くのファンから拍手大喝采で祝福された。

一方、野崎史高(ヤマハ)は前回第4戦からの酷い腰痛に苦しめられながらも参戦、1ラップ目は2位につける大健闘を見せたが、2ラップ目に減点を増やして惜しくも表彰台を逃す結果となった。とはいえ年間ランキング3位を死守した。
国際A級クラスでは20歳の新鋭・滝口輝(スコルパ)が競技終盤までトップに立つ大活躍を見せながらも最後の2つのセクションで失敗して5位となったが、年間ランキング3位を奪取。国際A級スーパークラスへの昇格を決めた。

RESULT

順位 ライダー チーム マシン 減点/クリーン
1 黒山健一 team黒山レーシング・ヤマハ Yamaha 減点11/クリーン21
2 小川友幸 HRCクラブMITANI Honda 減点34/クリーン18
3 小川毅士 WISE BETA RACING Beta 減点37/クリーン15
4 野崎史高 TeamYSP京葉レーシング Yamaha 減点51/クリーン10
5 野本佳章 モトベントBeta Beta 減点59/クリーン9
6 柴田暁 HRCクラブMITANI Honda 減点65/クリーン10
7 田中善弘 WISE BETA RACING Beta 減点87/クリーン4
8 宮崎航 WISE BETA RACING Beta 減点88/クリーン4
9 田中裕人 TEAM MITANI Beta 減点89/クリーン4
10 斎藤晶夫 HRCクラブMITANI Honda 減点97/クリーン2

RIDERS RANKING

順位 ライダー マシン ポイント
1 黒山健一 Yamaha 97
2 小川友幸 Honda 86
3 野崎史高 Yamaha 73
4 小川毅士 Beta 63
5 柴田暁 Honda 53
6 田中善弘 Beta 51
7 野本佳章 Beta 49
8 宮崎航 Beta 43
9 田中裕人 Beta 28
10 斎藤晶夫 Honda 12

COMMENT

黒山健一選手談(優勝/2011年チャンピオン)

「最終戦なので、勝って終わるか負けて終わるかで非常に大きな違いがありますから、勝てて良かったです。今日は非常に良い形で自分のペースで走れたので良かったと思います。ホッとしています。それほど難しいセクションではなかったので、悩むことなく自分のペースで走れました。SS最後のセクションはちゃんとクリーンして終わりたかったので、そのとおりにできて最高にうれしかったです。10回目のチャンピオンはうれしいですが、10回のチャンピオンを目標にしていたわけではないので、これからも続けられるかぎりはチャンピオンを狙って頑張りたいと思います」

野崎史高選手談(4位/2011年ランキング3位)

「今日は(腰痛のため)レースに来るのもやっとという状態でしたが、1ラップ目は2位という成績で良かったです。2ラップ目に減点を増やしてしまいましたが、ランキング3位は死守することができて良かったです。でもランキング3位が目標ではないですし、ランキング3位は嫌というほどとっているので来年こそは上に上がれるように頑張りたいと思います」

ページ
先頭へ