本文へ進みます

全日本ロードレース選手権

ヤマハの参戦ライダー、マシンなど全日本ロードレース選手権に関する情報をお届けします。

Rd.08 10月14-15日 MFJGP鈴鹿・三重

RACE DATA

■大会名称:全日本ロードレース選手権 第8戦 第55回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿
■開催日:2023年10月14日(土)・15日(日)
■会場:鈴鹿サーキット(5.821km)

■開催日:2023年10月14日(土)
JSB1000 レース1
■周回数:15周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
■PP:中須賀 克行(2分4秒820/ヤマハ)
■FL:名越 哲平(2分5秒783/ホンダ)

■開催日:2023年10月15日(日)
JSB1000 レース2
■周回数:17周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
■PP:中須賀 克行(2分4秒935/ヤマハ)
■FL:岡本 裕生(2分6秒499/ヤマハ)

ST1000
■周回数:12周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
■PP:渡辺 ―馬(2分7秒536/ホンダ)
■FL:荒川 晃大(2分8秒705/ホンダ)

ST600
■周回数:13周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
■PP:長尾 健吾(2分11秒167/ヤマハ)
■FL:井出 翔太(2分12秒354/ヤマハ)

REPORT

JSB1000 レース1
中須賀と岡本が最終ラップの最終シケインで転倒、両者ノーポイント

今シーズンの最終戦となるMFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿のレース1で、YAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀克行と岡本裕生がトップ争いを展開しながら迎えた最終ラップの最終シケインで、中須賀が岡本に接触して両者転倒。中須賀は失格となり、岡本はノーポイントでレースを終えた。

ポールポジションから好スタートを切った中須賀だが、西ストレートで岡本がトップを奪う。しかし、最終シケインでは中須賀が先頭に立ち、そのままオープニングラップを終えた。

2周目の第1コーナーでは再び岡本がトップ。そして中須賀と岡本のトップ争いに水野涼(ホンダ)が加わり、三つ巴の戦いが繰り広げられていく。

11周目に中須賀が水野をパスしてトップに浮上。12周目の第1コーナーでは岡本が首位に返り咲くが、それも一瞬の出来事で、クロスラインをとった中須賀が第2コーナー立ち上がりで逆転に成功する。
13周目の最終シケインでは水野がトップに立つが、14周目の第1コーナーは中須賀が制し、岡本も水野をかわして中須賀に続いた。

迎えた最終ラップ。第1コーナーから第2コーナーでの岡本とのバトルを中須賀が制し、さらにS字では岡本がトップに立つがヘアピンでは中須賀が前に出る。そして西ストレートを制した岡本は、130Rを立ち上がって最終シケインに向かうが、シケインにアプローチをはじめた中須賀と岡本が接触転倒。岡本はノーポイント。中須賀は危険な走行として失格となった。

なお、優勝は水野で、レース中盤以降でトップグループに加わった清成龍一(ホンダ)が2位、3位に津田拓也(スズキ)が入った。

JSB1000 レース2
岡本は激しい優勝争いの末に2位、中須賀は怪我のために欠場

10月14日(土)に行われたレース1で転倒したYAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀克行と岡本裕生。2人とも右足を痛めてしまい、岡本は10月15日(日)のレース2に出場して2位となったが、中須賀は大事をとってレースを欠場した。

17周で争われるレース2。ホールショットを奪った水野涼(ホンダ)を、岡本がS字コーナーで逆転。しかし130Rで今度は名越哲平(ホンダ)がトップに立つ。

名越、水野、岡本がトップグループを形成し始めた3周目、転倒者の救出とマシン処理などでセーフティーカーがコースに入り、全ライダーは追い越し禁止の隊列走行となった。

4周目にセーフティーカーが解除になり、レースがリスタート。8周目の第1コーナーでは2番手の名越がオーバーランしてしまい、その後レースは水野と岡本のマッチレースとなった。

11周目の130Rで岡本がトップに浮上。そして水野を僅差で従えて迎えた最終ラップの最終シケインで、岡本はラインを外してオーバーランし、そのままコースをショートカットすることとなり、トップでチェッカーを受けたが、その後、1ポジションダウンとなり、水野が優勝、岡本は2位となった。

なお、ランキングではすでにチャンピオンとなっている中須賀に続き、岡本がランキング2位を獲得しYAMAHA FACTORY RACING TEAMが1・2位を獲得した。

ST1000
前田が3位、今季初の表彰台を獲得

12周で争われたST1000では、予選9番手からスタートした前田恵助(Team GYTR)が3位表彰台に立った。

前田は決勝レースの2周目に第1コーナーでコースアウトしたが、そこから落ち着いて挽回し5番手へ。さらにレース終盤にトップ争いをする2台のライバルがリタイアとなり一気に3番手とする。

その後は、4番手の岩戸亮(カワサキ)の接近を許して激しい3位争いを展開していたが、最終ラップにかわされ4番手に後退してしまった。しかし前田は、最終ラップの最終シケインで勝負。これに対して岩戸がミスして、前田が逆転で3位表彰台を獲得。さらに豊島怜(DOG FIGHT RACING)も岩戸をパスして4位を獲得。それぞれ最終戦でベストリザルトを更新し、シーズンを締め括った。

また、アジアロードレース選手権、ASB1000に、YAMAHA GEN BLU RACING TEAM ASEANから参戦しているカスマ・ダニエル・ビン・カスマユディンがスポット参戦し、11番グリッドからスタートし6位とシングルフィニッシュを果たした。

JSB1000 RESULT Race.1

JSB1000 RESULT Race.2

ST1000 RESULT Race.1

ST600 RESULT Race.1

COMMENT

JSB1000 レース1
YAMAHA FACTORY RACING TEAM

岡本裕生選手(DNF)

「結果を残すことはできませんでしたが、マシンの加速や伸びが良く、レース自体は楽しかったです。ただ、この加速と伸びでしか中須賀選手に勝負ができなかったので、ここが大きな課題です。中須賀選手の深いブレーキングに対抗するにはどうすればいいか、レース2に向けてしっかりと対策したい」

中須賀克行選手(失格)

「本当にいいレースでしたが、それを台無しにしてしまいました。また、岡本選手は本当にいい走りをしていて、彼の勝利をふいにしてしまい、これを含めて申し訳なく思っています。明日は、いいレースをして、ファンの方々に喜んでいただけるよう頑張ります」

吉川和多留監督

「2人に大きな怪我がなかったので、そこは良かったですし、接触するまでは本当にいい勝負でした。最後は、インの取り合いで、お互いの意地が出たようでしたが、こうしたレーシングアクシデントはレベルが上がればついて回るもので、改めて限界を見極めたクリーンなレースを心がけていきます。明日はレース2がありますが、今シーズンを締めくくるレースとして、2人にはいい戦いを見せてもらいたいと思っています」

JSB1000 レース2
YAMAHA FACTORY RACING TEAM

岡本裕生選手談(2位)

「昨日のレース1で転倒しましたが、身体のケアやマシンも含めて、しっかりと戦える状態に仕上げてくれたチームスタッフに感謝しています。レース内容は、初めてのセーフティーカーに戸惑ってしまいました。セーフティーカー後のリスタートやペースの上げ方など難しく、ここで苦戦してしまいました。そして最終ラップの最終シケインでは、押し負けてしまいましたが、これはシーズンオフにも引きずりそうです。ピットを出る時、中須賀さんが握手しに来てくれて、中須賀さんの分も頑張らなければならなかったのですが、優勝できなかったことは悔しいです。一年間、応援していただいた方々に、本当に感謝しています。ありがとうございました」

中須賀克行選手談(DNS)

「レース1で痛めた右足の調子が想定以上に悪く、フリー走行を走り終えてチームと相談しレース2の欠場を決めました。応援していただいているファンの方々や、チームをはじめスポンサーの皆さまには大変申し訳なく思っています。一年間、応援していただき、本当にありがとうございました」

吉川和多留監督談

「フリー走行を終えて中須賀選手の痛めた右足を見たところ、腫れがひどかったので、チームとしてレース2への出走を断念しました。岡本選手も右足を痛めていましたが、乗れる状態、そして優勝を目指せる状態と判断して、本人に確認した上で出場することに決めました。そしてレース序盤からいいポジションにつけ、現状の体調に合わせた形で力を発揮してくれました。最後は2位になりましたが、今後につながるレースをしてくれたと思っています。今大会で今シーズンを終えますが、中須賀選手、岡本選手ともに予定していた成長を見て取ることができました。中須賀選手のおかけで岡本選手は急成長できたし、その岡本選手のいいところを見て、中須賀選手も進化しています。まさに相乗効果で、チームを含めて大きく進化することができました。応援していただているファンの皆さま、我々のレース活動を支えていただいているスポンサーの皆さまに感謝いたします。一年間のサポート、ありがとうございました」

ST1000
Team GYTR

前田恵助選手談(3位)

「今年の最高位が前戦・岡山国際での4位で、今回はそれを上回り表彰台に立つことができました。YZF-R1のレース車両のテストチームでの参戦で、不具合などにすぐに対応してくれたヤマハにとても感謝しています。レースでは、2周目の第1コーナーでコースを飛び出してしまいましたが、すぐにコースに復帰し、その後は冷静に周回することができました。ラストラップを迎えた時は、あと2分(※鈴鹿サーキットの1周のタイム)、これまで自分がやってきたすべてを出しろうと全力で走りました。そして表彰台に立つことができましたが、レースをやり続けて良かったという達成感を得られる最高の瞬間を味わうことができました。応援していただいたファンの皆さん、そしてレースをサポートしていただいている方々に、心から感謝いたします」

ページ
先頭へ