本文へ進みます
サイト内検索

全日本モトクロス選手権

ヤマハの参戦ライダー、マシンなど全日本モトクロス選手権 IAに関する情報をお届けします。

Rd.01 4月9-10日 九州・熊本

RACE DATA

■大会名称:D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2022 第1戦 九州大会
■開催日:2022年4月10日(日)
■会場:熊本県・HSR九州
■天候:晴れ

REPORT

IA1

ヒート1:富田が初戦で優勝、渡辺が2位でダブルポディウム!

2022年、最高峰クラスでのチャンピオン獲得を目指すYAMAHA FACTORY RACING TEAMが始動。昨年は#2富田俊樹が3ポイント差でランキング2位、チームメイトの#4渡辺祐介はランキング4位と悔しいシーズンとなったが、この2022年は、チャンピオン獲得を目標としながら、レースの中でも特に過酷なコンディションを走行するモトクロスの環境を活用し、新技術となるEPS(エレクトリック・パワー・ステアリング)の開発などのミッションとともにシーズンに挑んだ。

レースは、富田のホールショットでスタート。渡辺もこれに続く4番手で1コーナーをクリアすると、富田がそのままトップで1周目を終え、渡辺が能塚智寛(カワサキ)を挟んで3番手と好位置につけた。

序盤は昨年のランキング3位となった能塚が攻勢に出て、3周目に富田は逆転を許し、さらにそのペースが速く、富田、渡辺はこれに食らいついていく形となった。ところが4周目に能塚が転倒し、そのままスライドする形で富田、渡辺のワンツー体制となり、その後方にIA1ルーキーの大城魁之輔(ホンダ)が続き、3台がトップグループを形成して周回を重ねていった。

3人はほぼ同等のペースであったことから僅差で膠着した状態が続いたが、後半に入ると一人一人の間隔が少しずつ離れ、富田は渡辺に約3秒のリードを、渡辺は大城に2~3秒のギャップを作り、それぞれが単独走行となる。そしてレースはこのまま動くことなく、富田が大切なオープニングレースを制するとともに、渡辺が2位に入ってヤマハがワンツーフィニッシュを達成。直前に行われたIA2の表彰台独占に続きIA1でもYZの活躍が光った。

ヒート2:富田が最高峰クラスで初のパーフェクトウィン、4位の渡辺は総合2位

レースで好スタートを切ったのは内田篤基(カワサキ)、この背後には能塚、富田がピタリと続き、序盤から3台が抜け出す形となった。IA1ルーキーの内田は、序盤からハイペースで逃げを図るが、経験豊富な2人は離されることなく食らいつき、レースが落ち着きを見せた5周目、能塚、富田が内田を逆転し、そのままマッチレースを繰り広げる。

逃げる能塚に対して、富田は離されることなく、1秒にも満たない位置でプレッシャーをかけ続けると、9周目に逆転。さらにトップに立つと能塚とのギャップを広げていった。そして後半に入っても安定して速いペースを刻み続けた富田は、能塚に仕掛ける隙を与えることなく開幕2連勝。最高峰クラスでは自身初となるパーフェクトウィンを達成した。

これにより先に開幕したロードレースでは中須賀克行が、トライアルでは黒山健一が、それぞれの最高峰クラスで優勝したが、富田の優勝により、3カテゴリーの最高峰クラスでYAMAHA FACTORY RACING TEAMが優勝。大きな目標の一つである三冠達成に向け最高のスタートとなった。

一方の渡辺は、スタート直後の1コーナーでバランスを崩すなど様々な要因で、1周目を終え10番手と出遅れてしまう。それでも自力でポジションを上げるとともに、上位陣の転倒もあって6周目に6番手。さらに、8周目に大城を逆転して5番手、4番手の大倉由揮(ホンダ)が単独で転倒し4番手まで浮上し、3番手の小方誠(ホンダ)を追ったが届かず4位となったが、総合成績では富田に続く2位で開幕戦を終えた。

IA2

ヒート1:ジェイが初戦を制し、小川、中島が2・3位を獲得

オーストラリアのトップライダーである#16ジェイ・ウィルソンが、IA2では久々となるYAMAHA FACTORY RACING TEAMからYZ250Fで参戦。IA1の富田と渡辺をはじめヤマハライダーのサポートや、新技術となるEPS(エレクトリック・パワー・ステアリング)の開発、全日本モトクロス選手権の活性化など、様々なミッションを携えて開幕戦に臨んだ。

そのオープニングレースでは、ジェイの速さ、強さが存分に発揮される展開となった。ホールショットは逃したが、YZユーザーの#17小川孝平に続く2番手で1コーナーをクリアすると、1周目にはトップに浮上。そのまま序盤でプッシュし、すぐに後方に5秒強のリードを奪った。

中盤に入ると、2番手の小川を確認しながらペースをコントロール。マージンを作ったまま安定した走りで周回を重ね、最後はペースを落とすセーフティーな走りでチェッカーをくぐり抜けて優勝。昨年、スポット参戦したSUGO大会を合わせると3連勝となった。

2番手の小川も、ジェイには届かないものの安定した走りでポジションをキープして2位。3位には昨年までヤマハのユースチームで腕を磨いた#5中島漱也が、その成長を示すように1周目の7番手から追い上げて3位としYZユーザーが表彰台を独占した。

ヒート2:ジェイがライバルを圧倒し連勝、ヤマハライダーが連続で表彰台を独占

ジェイを筆頭とするヤマハライダーが、このヒート2でも強さを発揮した。好スタートを切ったのは小川。ジェイはその少し後方につけたが、1周目の内にトップに浮上。これで、ジェイ、小川、#10柳瀬大河、鈴村英喜(ホンダ)、中島の順位で2周目に突入する。

序盤は1~2秒差でジェイを小川が追走する僅差でトップ争いが繰り広げられたが、6周目、小川のミスもありその差が一気に6秒以上へ。これで楽になったジェイは、連勝をより確実にすべくペースを落とすなどコントロールしながらトップを守り連勝を飾った。

また、小川が2番手を守り、連続2位を獲得。また、中島が5番手から鈴村、柳瀬をかわし追い上げてき2ヒート連続で3位とし、再びヤマハライダーが表彰台を独占した。

ヒート3:ジェイが3連勝、ヤマハライダーが三度表彰台を独占!

この開幕戦で最後のレースとして行われたヒート3。ジェイ、小川、中島が、先に行われた2つのヒートと同様、ライバルたちを退けて表彰台に登壇。3ヒートで9つの表彰台をヤマハライダーが独占する最高のスタートを切った。

レースは、ジェイが1周目を制してトップで1周目を終了すると、その後方にはスタートを決めた中島が、このウィーク初となる2番手としたが、ジェイのペースについていくことができずに徐々に離されてしまう。

その後方では、スタートで遅れ1周目を5番手とした小川が追い上げ、レース中盤の4周目には中島との差を詰めると6周目に逆転する。しかし、中島も離されることなく追撃をしていった。

そして終盤、ジェイは後方を見ながらの危なげない走りでチェッカーを受け開幕3連勝で総合優勝を決めると、小川、中島も順位を変えることなく2・3位でチェッカー。これにより、3ヒートすべての表彰台をヤマハライダーが独占となり、完璧なシーズンのスタートを決めた。

レディース

本田が5位入賞

2019年以来となるチャンピオンを目指す#2本田七海にとってこの開幕は、厳しいスタートとなった。前日の土曜日に行われた予選で転倒があり19番手、さらにこの転倒により体を痛めており、決勝ではその影響が響いてしまったのだ。

スタートは中団に飲み込まれる形となった本田だったが、1周目に挽回して7番手で2周目に入る。しかし、この時点でトップとは10秒差と大きく離されてしまったが、それでも諦めることなくプッシュした本田は、2周目を終えるまでに5番手、3周目には4番手と表彰台圏内に近づいていった。

後半に入ると上位陣とペースが近いこともあり、ポジションキープを目指していた本田だったが、終盤に転倒で遅れていたディフェンディングチャンピオンの川井麻央(ホンダ)にかわされ5位でフィニッシュ。表彰台こそ逃したが、満身創痍の中、5位入賞で開幕戦を終えることとなった。

IA1 RESULT Heat.1

IA1 RESULT Heat.2

IA1 RIDERS RANKING

IA2 RESULT Heat.1

IA2 RESULT Heat.2

IA2 RESULT Heat.3

IA2 RIDERS RANKING

COMMENT

YAMAHA FACTORY RACING TEAM

富田俊樹選手談(IA1:優勝/優勝:総合優勝)

「完璧な開幕戦でした。昨年から一番変わったのはメンタル。以前からメンタルトレーナーについてもらっていましたが、さらに深い部分で心を整えることができ、自分のやるべきことが明確化して、今日はとにかく冷静にレースを運ぶことができました。例えばヒート1、能塚選手にかわされた時も、"まだ30分ある"という意識でラインをじっくり見ていこうとなったし、ヒート2でも内田選手のペースが速く、本来ならペースを上げようとしてしまうところで、自分のできることに徹することができました。この状態に、自分自身も納得できているし、次回の関東、SUGOとそれぞれに速いライダーがいますが、これを崩すことなく走りたいと思います」

渡辺祐介選手談(IA1:2位/4位:総合2位)

「ヒート1はスタートこそ良かったのですが、5・6番手から1周目のうちにトップ3に上がれたことは自分の成長を感じました。その後は能塚選手、富田選手の背後についたのですが、中盤に入りマシンのフィーリングに課題がありペースを落としてしまいました。それでも2位で終われたのは良かったと思います。ヒート2はスタート直後に両サイドから挟まれ、1コーナー中に前のライダーが振られて土手に乗ってしまたりと10番手。そこからはやれることをやるだけと切り替えて4番手まで追い上げることができたし、総合2位にはなりましたが、満足できる順位ではありません。関東も難しいコースですが、自信もあるし、悔しい思いもしたので、次こそは勝って見せます」

ジェイ・ウィルソン選手談(IA2:優勝/優勝/優勝:総合優勝)

「勝ちたい気持ちがありながら、与えられた役割をしっかりとこなすことのプレッシャーは非常に大きなものでした。しかし、YAMAHA FACTORY RACING TEAMで走ることは自分の夢であり、その夢が叶ったということでベストを尽くそうという気持ちで臨みました。ヒート1は初レースでとてもナーバスになっていましたが、レース内容が良かったこともあり、ヒート2以降はリラックスして迎えることができました。ただ、ヒート2は小川選手に迫られ、ヒート3も中島選手が背後にいたので、ポジションを維持するため、プッシュしなければならない場面もありました。こうして3つ勝てて良かったのですが、今回ヤマハがIA2の表彰台を独占したように、競争力のあるヤマハライダーを増やすことも役割であることを考えると、とても良い開幕になったと思います」

増田智義監督談

「富田選手は、ヒート1はライバルが転倒で後退したこともありましたが、ヒート2はレースをコントロールする完璧な走りでした。今後はどんな状況になっても、これを続けることが大切になってきます。渡辺選手はコンディションがとても良い状態でしたが、開発を兼ねたマシンということもあり、フィーリングの面で苦労させてしまった部分はあります。その中で総合2位を獲得してくれたのはさすがだと思いますし、富田選手も含め開発における課題を見つけるきっかけになったことは、 このチーム、ライダーだからこそと思います。またジェイ選手は3つの勝利を獲得してくれましたが、技術開発や富田選手、渡辺選手等へのサポートなど大きな戦力になっています。結果的に今大会はIA1とIA2、すべてのレースで勝利しましたが、シーズンは始まったばかりなのでこれに満足せず、チーム全員で助け合いながら、確実に前進していきたいと思います」

Team ITOMO

小川孝平選手談(IA2:2位/2位/2位:総合2位)

「今年は伊藤モータースの社長のおかげで、レースを走ることができていますが、エントリーリストを見ると、僕がIA2クラスの最年長でした。実際、ほぼ一回りくらい年齢の違うライダーもいますが、彼らには負けるわけにはいかないという気持ちで走りました。その一方でジェイ選手が速いのですが、ヒート2は序盤はついていくことができました。途中でミスがあり結果的には離されてしまいましたが、今後はもっと長くついていけるようになり、勝負していけるようにレベルアップしていきたいと思います。またヒート3はスタートで遅れて10番手位からの追い上げになり、中島選手を抜くのが精一杯で、悔しいレースでした。ジェイ選手に勝てるのは、最年長の僕だと思っているので、コースサイドから青い旗を降って応援してください」

bLU cRU レーシングチーム鷹

中島漱也選手談(IA2:3位/3位/3位:総合3位)

「ヒート1・2ともにスタートが決まらず追い上げからの3番手でしたが、タイムは良かったので、スタートさえ出れればと思っていたところ、ヒート3でそのチャンスが訪れました。でも、ジェイ選手を目の前にして、いつもの走りができずに離され、小川選手にも逆転許してしまい結局、すべて3位で終わり悔しさがあります。一方、今大会は、プッシュするとミスが多く出ていたため、プッシュしたい気持ちを抑えながらの走りができ、結果として3つとも表彰台に立てたのは、良かったと思います。次は地元で、得意とする関東大会です。ジェイ選手も経験のないコースだと思うので、チャンスはあると思いますが、気負いすぎず自分の走りに徹してジェイ選手と勝負したいと思いますし、ジェイ選手の走りから多くを学び取りさらなる成長を目指します」

ページ
先頭へ