モトクロス世界選手権 MXGP
ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMXGPクラスに関する情報をお届けします。
Rd.13 8月7日 チェコ
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権第13戦チェコGP
■カテゴリ:MX1クラス
■開催日:2005年8月7日(日)
■開催地:チェコ/ロケット
■周回数:第1ヒート=20周、第2ヒート=19周
■気温:14度
■観客数:19,000人
REPORT
YZ450FMを駆るエバーツが総合2位!
低い気温と雨の中、19,000人のファンが集まったチェコGPでS・エバーツが力走。第1ヒートは滑りやすく追い抜きが難しいコースでM・ピション(ホンダ)と争い、1位でフィニッシュ。チームメイトのヨルゲンセンは、腕の筋肉の疲労から6位を走行するが、最終ラップに順位を落とし結局9位でゴールとなった。エバーツとタイトルを争うJ・コピンズ(ホンダ)は第1ヒートは3位だった。
第2ヒートはスタート直後から波乱の展開。第1コーナーで多重クラッシュが発生し、S・ラモン(KTM)、ピション、そしてエバーツをもその犠牲となった。ほぼ最後尾に落ちたエバーツは、雨でさらにマディとなったコースで果敢に追い上げ、最終ラップにK・デディッカー(ホンダ)を抜いて4位でチェッカー。1位はK・ストライボス(スズキ)だった。
ヨルゲンセンはスタートで出遅れ、エバーツらを巻き込んだ多重クラッシュを逃れたものの、15位でレースを終えるにとどまった。一方、L・セギは前半3番手につけるが、その後徐々に順位を落とし、結局6位でゴール。総合結果では今季最高位の7位に入り、エバーツに続くヤマハ勢では2番手となった。ポイントランキングで1位のエバーツと2位コピンズとのギャップは39ポイント。エバーツはこれまでの13戦26ヒート中8ヒートを制しており、表彰台を逃したのは13戦中わずか2度だけ、となっている。
RESULT Race.1
| 順位 | ライダー | 国籍 | マシン | タイム |
|---|---|---|---|---|
| 1 | S・エバーツ | BEL | Yamaha | 39'7.404 |
| 2 | M・ピション | FRA | Honda | 1.102 |
| 3 | J・コピンズ | NZL | Honda | 8.324 |
| 4 | K・ストライボス | BEL | Suzuki | 22.353 |
| 5 | B・タウンリー | NZL | KTM | 30.303 |
| 6 | K・デディッカー | BEL | Honda | 37.286 |
| 7 | P・ルレ | FRA | Honda | 40.948 |
| 8 | T・レオク | EST | Kawasaki | 48.661 |
| 9 | B・ヨルゲンセン | DNK | Yamaha | 54.731 |
| 10 | M・ハックルブリッジ | GBR | Honda | 54.988 |
| 11 | D・セイバース | BEL | Suzuki | 58.709 |
| 12 | L・セギ | FRA | Yamaha | 1'0.435 |
| 13 | J・スメッツ | BEL | Suzuki | 1'8.996 |
| 14 | P・クーパー | GBR | Honda | 1'23.473 |
| 15 | A・メオ | FRA | Husqvarna | 1'25.025 |
| 16 | S・ラモン | BEL | KTM | 1'25.414 |
| 17 | 熱田 孝高 | JPN | Suzuki | 1'26.125 |
| 18 | J・バラガン | ESP | KTM | 1'36.799 |
| 19 | M・クチレク | CZE | Honda | 1'46.065 |
| 20 | M・ゼラヴァ | CZE | Yamaha | 1'50.076 |
RESULT Race.2
| 順位 | ライダー | 国籍 | マシン | タイム |
|---|---|---|---|---|
| 1 | K・ストライボス | BEL | Suzuki | 39'27.132 |
| 2 | J・コピンズ | NZL | Honda | 4.786 |
| 3 | B・タウンリー | NZL | KTM | 9.388 |
| 4 | S・エバーツ | BEL | Yamaha | 33.830 |
| 5 | K・デディッカー | BEL | Honda | 38.547 |
| 6 | L・セギ | FRA | Yamaha | 45.826 |
| 7 | T・レオク | EST | Kawasaki | 46.700 |
| 8 | M・ハックルブリッジ | GBR | Honda | 1'5.149 |
| 9 | J・ノーブル | GBR | Honda | 1'10.042 |
| 10 | D・セイバース | BEL | Suzuki | 1'21.122 |
| 11 | P・ルレ | FRA | Honda | 1'28.706 |
| 12 | 熱田 孝高 | JPN | Suzuki | 1'37.379 |
| 13 | M・プリエム | BEL | Yamaha | 1'43.524 |
| 14 | A・サルヴィーニ | ITA | Suzuki | 1'45.000 |
| 15 | B・ヨルゲンセン | DNK | Yamaha | 1'46.163 |
| 16 | S・ラモン | BEL | KTM | 1'48.878 |
| 17 | M・ゼラヴァ | CZE | Yamaha | 1'58.990 |
| 18 | B.ヴァーホーヴェン | NED | Honda | 2'3.815 |
| 19 | A・メオ | FRA | Husqvarna | 2'27.014 |
| 20 | L・フレイバーグ | LVA | Suzuki | -1 Laps |
RIDERS RANKING
| 順位 | ライダー | マシン | ポイント |
|---|---|---|---|
| 1 | S・エバーツ | Yamaha | 539 |
| 2 | J・コピンズ | Honda | 500 |
| 3 | B・タウンリー | KTM | 426 |
| 4 | J・スメッツ | Suzuki | 385 |
| 5 | M・ピション | Honda | 368 |
| 6 | S・ラモン | KTM | 342 |
| 10 | B・ヨルゲンセン | Yamaha | 224 |
| 20 | L・セギ | Yamaha | 112 |
| 25 | C・フェデリッチ | Yamaha | 39 |
CONSTRUCTORS RANKING
| 順位 | コンストラクター | ポイント |
|---|---|---|
| 1 | Honda | 284 |
| 2 | Yamaha | 283 |
| 3 | KTM | 254 |
| 4 | Suzuki | 230 |
| 5 | Kawasaki | 115 |
| 6 | TM | 71 |
| 7 | Husqvarna | 27 |
COMMENT
S・エバーツ選手談(優勝/4位:総合2位)
「第2ヒートのスタート直後、第1コーナーで飛び抜けて速いライダーがいて何人かが転倒した。どのGPでも今年の僕は、1度は転倒してそこから追い上げなければならないようだ。第2ヒートの最終ラップには、K・デディッカーを抜いて4位に入ることができた。このヒートは、雨でコースの状態が変わり、全体のスピードが落ちたけれど、結局表彰台に立ててうれしい。ポイント上のリードも守れたしね」
B・ヨルゲンセン選手談(9位/15位:総合12位)
「第1ヒートではすごくいい感じで走れた。序盤、エバーツが自分のすぐ後ろにつけていたのは分かっていたけれど、最初の8周ほどはペース良く走れた。彼が追いついてきたので、僕もハードにプッシュしたら腕が上がってしまった。その後はマシンをコントロールするのがたいへんで、結局6番手まで落ち、残り1周では、コーナーで突っ込み過ぎて危うく転倒しそうになり9位になった。第2ヒートはスタートに失敗してしまった」
先頭へ

