AMAスーパークロス
ヤマハの参戦ライダー、マシンなどAMAスーパークロスに関する情報をお届けします。
Rd.05 2月5日 アナハイム
RACE DATA
■大会名称:AMAスーパークロス第5戦アナハイム大会
■開催日:2011年2月5日(土)
■開催地:カリフォルニア州アナハイム
■会場:エンジェル・スタジアム
■観客数:45, 050
■天候:ドライ
REPORT
スチュワートがアナハイムで今季3勝目
2011年AMAスーパークロス・シリーズ第5戦が今年2度目の開催となるロサンジェルス、アナハイムのエンジェル・スタジアムで行われ、J・スチュワートがYZ450Fを駆りシーズン3勝目を挙げた。この結果スチュワートはポディウムフィニッシュの記録を5に伸ばした。
45,050人の大観衆を前に、スチュワートはスタート直後の第1コーナーからレースをリード。リズムセクションへのアプローチなどでライバルたちとの差を広げ、スチュワートはそのままトップをキープ。最初にチェッカーフラッグを受け、第4戦に続き優勝を果たすとともに、アナハイムでの9度目の勝利とともに、自身の40勝目を飾った。一方、ヤマハとしてもアナハイムにおけるメーカー別優勝回数で最多となる20勝目を飾った。
J・ブライトンとD・ミルサップスもトップ10入りを果たし、ブライトンは今季最高位となる4位、またミルサップスは10位に入った。スチュワートの新しいチームメイト、K・リーガルは自己ベストリザルトとなる11位でレースを終えた。
ランキングではスチュワートが、R・ビロポート(カワサキ)に対して5ポイントの差をつけてトップを守った。
RESULT
| 順位 | ライダー | マシン | タイム |
|---|---|---|---|
| 1 | J・スチュワート | Yamaha | 20 Laps 19:01.672 |
| 2 | R・ビロポート | Kawasaki | +4.158 |
| 3 | C・リード | Honda | +16.268 |
| 4 | J・ブライトン | Yamaha | +23.978 |
| 5 | T・カナード | Honda | +25.738 |
| 6 | A・ショート | KTM | +39.965 |
| 7 | I・タデスコ | Kawasaki | +44.787 |
| 8 | K・ウインダム | Honda | +49.818 |
| 9 | B・メットカルフェ | Suzuki | +53.260 |
| 10 | D・ミルサップス | Yamaha | +54.824 |
| 11 | K・リーガル | Yamaha | +55.086 |
| 12 | M・アレッシー | KTM | -1 Laps |
| 13 | M・ボニ | Kawasaki | -1 Laps |
| 14 | K・チゾム | Yamaha | -1 Laps |
| 15 | N・ウエイ | Yamaha | -1 Laps |
| 16 | J・トーマス | Suzuki | -1 Laps |
| 17 | C・ブルース | Kawasaki | -1 Laps |
| 18 | T・シモンズ | KTM | -1 Laps |
| 19 | F・イゾワール | Kawasaki | -1 Laps |
| 20 | R・ダンジェイ | Suzuki | -13 Laps |
RIDERS RANKING
| 順位 | ライダー | マシン | ポイント |
|---|---|---|---|
| 1 | J・スチュワート | Yamaha | 117 |
| 2 | R・ビロポート | Kawasaki | 112 |
| 3 | C・リード | Honda | 90 |
| 4 | T・カナード | Honda | 87 |
| 5 | R・ダンジェイ | Suzuki | 79 |
| 6 | B・メットカルフェ | Suzuk | 67 |
| 9 | J・ブライトン | Yamaha | 57 |
| 10 | I・タデスコ | Kawasaki | 48 |
| 11 | K・チゾム | Yamaha | 46 |
| 12 | D・ミルサップス | Yamaha | 44 |
| 13 | K・リーガル | Yamaha | 38 |
| 14 | N・ウエイ | Yamaha | 35 |
COMMENT
J・スチュワート選手談(優勝)
「開幕当初は腕がなまっていたけど、徐々にいい感じのレースができている。今日はマシンが素晴らしい走りをしてくれたし、いい感じでライディングできた。特にフープスと一部のセクションではかなり良かったと思う。今後も努力を続けて行くつもりだ」
先頭へ




