本文へ進みます
サイト内検索

全日本モトクロス選手権

ヤマハの参戦ライダー、マシンなど全日本モトクロス選手権 IAに関する情報をお届けします。

Rd.04 5月27日 中国

RACE DATA

■大会名称:2018全日本モトクロス選手権第4戦中国大会
■開催日:2018年5月27日(日)
■会場:広島・世羅グリーンパーク弘楽園
■レース時間:(30分+1周)×2ヒート

REPORT

シリーズ全9戦で行われる全日本選手権・第4戦中国大会が、快晴の世羅グリーンパーク弘楽園(広島県)にて開催された。今年、IA1デビューの岡野聖(フライングドルフィンサイセイ with YAMAHA)は予選で2番手と好調のまま決勝に臨むと第1ヒートは5位争いの中でコースアウト、その際に転倒しリタイアとなったが、第2ヒートでは8位を獲得。またレーシングチーム鷹の星野優位が第2ヒートで上位争いを繰り広げて4位を獲得した。

一方のIA2では、フライングドルフィンサイセイからYZ250Fで参戦する浅井亮太が7/3位で総合3位とし自身初となる国際A級での表彰台に登壇。YAMALUBE RACING TEAMは、大倉由揮が12/7位で総合9位鳥谷部晃太が17/15位で総合17位。またレディースクラスでは名阪レーシングの安原さやが表彰台争いに絡みながら一歩届かず5位となった。

IA1:第2ヒートで星野が4位入賞、岡野が8位

前回のSUGOで苦しんだ岡野聖だったが、今大会は予選で2番手を確保、決勝前の公式練習でも2番手と好調をキープし第1ヒートに臨んだ。スタートはトップ集団の7番手とまずまずのポジションを確保。ここから前を行く池谷優太(KTM)を捉え6番手とすると、今後は新井宏彰(カワサキ)の後方につけトップグループの中でレースを展開していく。

しかし、中盤に入ると少しずつ前との間隔が開いてしまい単独走行となったが、その中でも安定したペースを刻み周回を重ねていった。すると後半に入りチャンスが訪れる。トップグループから離された田中雅己(ホンダ)を視野に捉えるとギャップをみるみると詰め、ラスト2周となったところで田中のテールに食らいつきアタックを開始。ところが残り2周、最終コーナーの直前でギャップに跳ねられコースアウトし転倒。その後、復帰はすることができず入賞を目前にリタイアを余儀なくされた。優勝は成田亮(ホンダ)、2位は小方誠(カワサキ)、3位は山本鯨(ホンダ)となった。

第2ヒートも好スタートから7番手とした岡野は序盤、成田、小方、山本、新井といったファクトリー4人と、YZ450Fを駆る星野優位(レーシングチーム鷹)、田中といったライバルとトップグループを形成。5-7秒という僅差の中で常に前を狙える状況でレースを進めることとなった。

しかし全体的にペースが均衡し、岡野も前に出ることができない状態が続くなかで、前を走る田中とともに上位グループから離されはじめる。さらに後方から追い上げてきたライバルも加え、第3グループとして7番手争いを展開することとなる。このバトルで、後方の星野裕(カワサキ)に先行を許すも田中を抜いてポジションキープしたかに見えたが、さらに後方の大塚豪太(ホンダ)にもかわされ8番手に後退すると、そのままチェッカーとなった。

また、序盤の上位争いに残った星野優位だったが、後方の新井とともにトップ3から遅れ、さらに直後に新井を従える緊迫した状況となったが、最後まで先行を許さずヤマハトップの4位でチェッカーを受けた。なおトップ3は小方、成田、山本となった。

IA2:浅井亮太が総合3位で表彰台獲得、大倉は総合9位、鳥谷部が総合17位

第1ヒート、YAMALUBE RACING TEAMの鳥谷部晃太と大倉由揮は厳しい序盤を迎えた。1周目を終え鳥谷部が22番手、大倉が24番手と大きく遅れたからだ。それでも大倉は序盤か冷静な走りを見せた。混戦の中、速いペースで攻め続け10周目を終え13番手とする。さらに前を視界に捉えマシンをプッシュするがライバルと接触・転倒し15番手に後退。その直後、一気に3人をかわして12番手としたが、次のターゲットとのギャップが大きく12位でチェッカーを受けた。

鳥谷部は、2周目に順位を落とし24番手となる。その後も思うようにペースを上げられない状況だったが、粘り強い走りで12周を終え17番手へ浮上すると、そのまま17位でチェッカーとなった。

ヤマハ勢ではレーシングチーム鷹の西垣魁星が序盤5番手、終盤に入るとペースを落とす一方で、16番手で1周目を終えた浅井亮太(フライングドルフィンサイセイ)は、序盤から安定したペースをキープして着実に追い上げると、ラスト数周でペースをおとした西垣を捉えると7位でチェッカー。西垣は最終ラップでミスもあり、ヤマハライダーでは浅井に続く2番手の10位となった。

第2ヒートでは、18歳の浅井が活躍。第1ヒートでもヤマハ勢トップの7位を獲得したが、このヒートも1周目から6番手につけると、3周目に5番手、6周目は前を走るライバルのアクシデントも手伝って4番手。さらに10周目、今度は3番手のライダーにトラブルが発生し、ついに3番手に踊りでた。この時点で前のとの差が開いていたこともあり単独走行となったが、後半に入り追い上げられ、残り2周となった時点でライバルと約1秒差という状況にとなる。

浅井にとっては一つのミスも許されない状況となったが、終盤に入りラップタイムをあげるとライバルを引き離したのだ。これを2周続けた浅井は、拳を固く握って3位でフィニッシュ。同時に総合成績で3位に入り、今シーズンにおける国際A級ではヤマハ初、また自身初となる表彰台を獲得した。

一方その後方では11番手で1周目を終えた大倉が奮闘していた。序盤で9番手までポジションアップすると、今度は大倉に近いラップタイムを持つライバルたちと対峙することとなった。しかしこの中でも大倉は果敢にプッシュ。上位を追い込み6人による4番手争いへと持ち込んだのだ。そして終盤に疲れの見えはじめたライバルに迫り14周目に8番手、さらに最終ラップにもポジションをあげて最後は7位でゴールした。チームメイトの鳥谷部は18番手からの追い上げとなったが、ペースをあげることができず3つ順位をあげて15位となった。

レディース:安原がさやが上位争いの末に5位獲得

レースは1周目を終えて安原さや(名阪レーシング)が8番手、本田七海(TEAM KOH-Z)が13番手と上位陣に遅れる形でスタートした。この状況の中、本田が序盤からハイペースで2周目を終え10番手とすると、さらに1つポジションを上げて安原の後方9番手とするが、3周目走行中に転倒を喫し大きくポジションを落としてしまう。

一方で序盤はポジションキープにとどまった安原だったが、3周目走行中に7番手とするとペースアップ。前方のライバルたちとの差を削り4人ならなる2位争いの最後尾につける。その後も、強敵揃いの中で根気強く攻め続け6周目に6番手、ラスト2周にでは5番手とすると、今度は前方の久保まな(スズキ)に迫った。しかし、ここでタイムアップとなり、一歩届かず5位でレースを終えた。なお転倒した本田は2周遅れで再スタートをきり29位で完走を果たした。

次回の第5戦は6月9・10日、開幕戦の舞台ともなったHSR九州(熊本)で開催される。

IA1 RESULT Heat.1

IA1 RESULT Heat.2

IA1 RIDERS RANKING

IA2 RESULT Heat.1

IA2 RESULT Heat.2

IA2 RIDERS RANKING

COMMENT

フライングドルフィンサイセイ with YAMAHA
岡野聖選手談(IA1:DNF/8位:総合15位)

「土曜の予選と日曜の公式練習で2番手タイム。特に限界まで攻めていたわけではなかったのにタイムが出ていたので、手応えを持って決勝に臨みました。第1ヒートでは、自分の力を全て出し切ることはできなかったのですが、最後まで粘って走れたし、5番手の攻防ではコースアウトしてしまいましたが、それなりにプッシュしていけたところはよかったと思います。ただ本来であれば、前半からガンガンいくのが理想なのですが、無理して転倒するのが怖かったし様子を見てしまった感じです。第2ヒートも、もっといけたというのが反省点で、前にいた田中選手をかわすことができず、それが響いて最後までペースをあげきれずにポジションを落としてしまいました。次回に向けては、SUGOで苦労したマシンが、方向性を大きく変えることで改善が見られました。それでもまだ最適ではないので、そこはもう少し突き詰めていきたいし、それができれば上位で戦うことができますし、その自信もありますので、ぜひ次回も応援をお願いします」

佐藤光幸談(チームディレクター)

「本人はあまり口にしていないと思いますが、決勝日の練習で転倒し首を痛めてしまいました。その部分で決勝は少し抑えて走らねばならなかったのは事実です。最終的にはリタイアとなりましたが、その中で5番手争いをしたことは前回のSUGOから進化したと感じています。第2ヒートについても、第1ヒートで身体を痛めたこともあり、自重した部分と実際の身体的負荷も含め精彩を欠いたところはあったのですが、トップグループについて走った序盤はよかったと思います。マシンはセッティングを大きく振ったところで改善が見られました。それが走り、特に土曜日のタイムに反映されていました。しかし完璧ではありませんし、事実レースではまだトップに届いていません。この点に関しては継続的にライダーとともに高めていきたいと思います。次回の九州では予選だけでなく決勝でファクトリーに迫るところが目標。そのためにも今回の反省を踏まえ前進して九州に臨みます」

YAMALUBE RACING TEAM
大倉由揮選手談(IA2:12位/7位:総合9位)

「今回は結果を残せなかったわけですが、予選結果が大きく影響してしまいました。その一つが決勝グリッド。第1ヒートは最後尾あたりからスタートとなり、1周目は苦しい中で22番手としたのですが... 追い上げていく中でライバルと接触し転倒してしまいました。すぐに追い上げたのですが12番手が精一杯のでした。第2ヒートもスタート自体は悪かったのですが、このレースは後半に見せ場を作ることができました。バトルとなったのですが、気持ちも前に出ていたし体も動いて最後までペースも落ちず良い走りができていたと思います。それでもライバルもがんばっていたし、コースもなかなか抜きにくいところもあり、本来狙っていた順位に届かなかったのは反省点ですね。こうした走りができたのはサスのセッティングなど大きく変え、それが自分に合ってきているところが大きと思います。ただ繰り返しになりますが予選は大切で、九州ではウィークを通して組み立てていくことをもっと意識して臨みたいと思います」

鳥谷部晃太選手談(IA2:17位/15位:総合17位)

「広島は2年ぶりのレースで、事前テストにも参加できなというところはあったにせよ、最後までコースを攻略できずに終わってしまいました。練習走行からタイムの差がありましたがそれを縮める以前のレベルだったと思います。さらに課題としていたスタートもうまくいかず、予選もスタートが響き22番グリッド。その影響で決勝も限られたグリッドから選ぶこととなりアウトを選んだのですがうまくいきませんでした。第1ヒートのスタートはアウトに押し出されて遅れ、序盤には目の前で転倒がありそれでポジションを落として並みに乗れなまま17位。第2ヒートはフロントアップが原因でスタートは遅れましたし、全力で追い上げたにかかわらず挽回できなかったわけですが、こられが実力なんだと思います。次の九州は3月にもたくさん乗り込んだコースで言い訳はできません。やはりスタートが大事ですが、サンドは比較的に良い方なので、藤沢でしっかり練習して臨みます」

福上聖一談(チームマネージャー)

「過去3戦、着実な進歩を見せてくれましたが、事前練習、公式練習、予選...と2人ともにいい流れではなかったというのが正直なところです。特に鳥谷部選手は事前に参加できず乗り込めていなかったし、不安が大きかったのですが、予感が的中してしまいました。スタートも悪かったのですが追い上げもできず厳しいの一言です。大倉選手は事前からセッティングの煮詰めを進めていたのですが、それがうまく進まず予選はギリギリ通過。さらにそれが影響して決勝グリッドも厳しいものとなり、スタートに響いてしまいました。その中でもペースをキープする走りや追い上げなど収穫もありましたし、第2ヒートでは入賞直前までいってくれたので、次に期待します。次回はシーズンの折り返し。ここまで浮き沈みがありますが、やはり入賞圏内を目標に、成長した姿を見せたいと思います」

フライングドルフィンサイセイ
浅井亮太選手談(IA2:7位/3位:総合3位)

「同じヤマハや同世代を意識してしまうのですが、その中で勝負するのではなくどんなときも自分のベストを尽くすことを念頭にやってきました。なぜならシーズンオフ、先輩の岡野選手と走り込みをしてきて、自分の力を出すことができれば、上位でやれるという自信を持っていたからです。ただ、ここまでスタートがうまくいかなかったり、転倒があったりとしたのですがなんとなくつながりはじめてきました。第1ヒートはで今季ベストの7位ですが、入賞を目の前にしながら届かなかったという悔しさがありました。第2ヒートは、前のライダーがトラブルで順位を落とすなど運もあったのですが、それを生かすことができる位置にいたことがよかったと思います。ただ、終盤は追い上げにあい、3番手を走ること自体で余裕がなかったのですが、もし抜かれても後悔しないような走りを意識していました。総合3位という順位もですが、その全てが大きな経験と自信になります。次回の九州も自分の走りをするだけだし、それができれば結果もついてくると思います」

ページ
先頭へ